今回は「Apex Legends」で使える公式ゲームパックの設定方法をまとめます。
ゲームパックをメモリースロットにインストール
Gtunerを開き「Online Resources」を選択。
使用するゲームパックを空いているメモリースロットにドラッグ&ドロップ
Apex Legendsゲームパック
インストール
「Apex Legends Gamepack」をメモリースロットにドラッグ&ドロップ

設定
①クリック ※歯車の部分
②「COMPUTER VISION ANTIRECOIL AND RAPIDFIRE」の部分をクリック
③「Computer Vision Assisted(GCV Script)」に変更出来てればOK
④「Save and Run」をクリック 
⑤クリックで設定完了
 
ユニバーサルゲームパック
インストール

「Universal Gamepack」をメモリースロットにドラッグ&ドロップ
設定
①クリック ※歯車の部分
②「Contoller 〉XIM」→コントローラー、Xim APEX+TITAN TWO
「Mouse 〉TITAN TWO」→TITAN TWO単体使用
③クリック 
④「Buffy’s Apex Legends(Computer Vision)」選択
⑤「Movement Threshold」初期設定では100
⑥「Save and Run」をクリック
 
Movement Threshold 説明
Movement Thresholdの設定です。
アンチリコイルを最優先なら100
追いAIMしっかりしたいなら20~40がオススメ


ゲームパック M_Apex Legends v4.10
設定方法はこちらを参考にして下さい。
				
				
										
						- 
																								
																					 
						- 
															
【TITAN TWO】ゲームパック M_Apex Legends v4.11
							
																						続きを見る
													 
					
				 
				
				
 
まとめ
個人的オススメのゲームパックは、M_Apex Legends v4.10ゲームパック>ユニバーサルゲームパック>Apex Legendsゲームパック
ユニバーサルゲームパックの方が追いAIMがしやすい。
Apex Legendsゲームパックは固い感じのAIMになる。
その他 ゲームパック
最近は、M_APEX LEGENDSを使って遊んでます。
				
				
										
						- 
																								
																					 
						- 
															
【TITAN TWO】ゲームパック M_Apex Legends v4.11
							
																						続きを見る
													 
					
				 
				
				
				
				
										
						- 
																								
																					 
						- 
															
【TITAN TWO】多機能なゲームパックProject XephyR - Beta
							
																						続きを見る
													 
					
				 
				
				
Computer Vision 設定方法
				
				
										
						- 
																								
																					 
						- 
															
TITAN TWO 武器自動判別 アンチリコイル GtunerⅣ Computer Vision 【Apexでアンチリコイル】
							
																						続きを見る
													 
					
				 
				
				
 
アンチリコイルが起動しない場合
アンチリコイルが起動上手く動作しない場合はこちらの記事を参考にして下さい。
				
				
										
						- 
																								
																					 
						- 
															
TITAN TWO CV設定後 起動しない・アンチリコイルが作動しない時の解決方法
							
																						続きを見る
													 
					
				 
				
				
				
				
										
						- 
																								
																					 
						- 
															
【TITAN TWO】エラー発生原因 解決方法のまとめ
							
																						続きを見る
													 
					
				 
				
				
 
TITAN TWO その他の記事
				
				
										
						- 
																								
																					 
						- 
															
【TITAN TWO】記事まとめ
							
																						続きを見る
													 
					
				 
				
				
				
				
										
						- 
																								
																					 
						- 
															
【XIMAPEX/TITAN TWO】APEX Legends デスボックス漁りマウスで行う方法 アンチリコイルも使用可能
							
																						続きを見る
													 
					
				 
				
				
				
				
										
						- 
																								
																					 
						- 
															
【TITAN TWO】PC版 Apex Legends コンバーター アンチリコイル使用・接続方法を解説
							
																						続きを見る
													 
					
				 
				
				
	
		
			
			
				
					
											
							
						
					
											
					
					
													2024/12/22
						
					
				 
									
						
							Besavior P5 MATE 設定方法 / 接続方法を図で紹介!
														
								今回は、2024 年 5 月販売の Besavior P5 MATEの設定方法、接続方法を紹介します。 PS5 版のゲームをコンバーター直繋ぎでプレイできるようになります。 以下、画像は PS5 版 Apex Legends 射撃訓練所内で120 FPSでプレイできているか確認した時の画像です。 TITAN TWO も問題なく使用できています。   PS5 本体の設定 最初にコンバータを使用する時に PS5 本体の設定変更が必ず必要となります。 以下手順で設定を変更してください。    ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
		
			
			
				
					
											
							
						
					
											
					
					
													2024/2/16
						
					
				 
									
						
							TITAN TWO どのゲームにもマクロ使用可能  単純作業のループにオススメ!
														
								TITAN TWOのマクロ使用方法の解説を行います。 繰り返し作業が必要な場合は有能なツールとなります。 このマクロは難しいデータ入力、作成は不要で誰でも簡単にマクロの作成が可能になるツールです。 マクロは自分自身のコンローラー操作をTITAN TWOに記憶し、リピートさせているだけになります。 マクロも最大9個保存可能。データのバックアップも可能となります。 https://www.youtube.com/watch?v=Jzt8LCp7Va8   必要な物 TITAN TWO本体 マイクロS ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
		
			
			
				
					
											
							
						
					
											
					
					
													2024/2/17
						
					
				 
									
						
							Besavior U5 設定方法 / 接続方法を図で紹介 Besaviorで発生していたタッチパッド無反応バグも解決できる!!
														
								Besaviorから新製品が販売されました。 PS5版ではコンバータの使用ができませんでした。 しかし、PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするのが「Besavior」です。 ※2024年1月24日 リリースのPlayStation 5のシステムソフトウェアアップデート【24.01-08.60.00】から使用不可となっています。 公式が対応アプデを作成中のようです。   「Besavior」に関しては下の記事を参考にして下さい。 今回紹介するのは、「Besavior U5」の新型コンバータとな ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
		
			
			
				
					
											
							
						
					
											
					
					
													2024/3/1
						
					
				 
									
						
							Apex Antirecoil M シーズン20
														
								シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 アップデート前準備 2パターン紹介します。 私は、データをコピーして貼り付けしています。 スクショ PCの操作が苦手な方は、こちらがいいかも? データをアップデートする前に準備をします。 必ずこの作業は、行って下さい。 GtunerIVを開き、「GPC Script IDE」を開きます 次にデータのスクショを撮ります。 Windowsの機能にスクショを撮る方法があります。 [Windows]キ ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
		
			
			
				
					
											
							
						
					
											
					
					
													2024/2/16
						
					
				 
									
						
							Besavior ファームウェアアップグレード方法紹介
														
								公式サイトにファームウェアのアップグレードデータが配布されていました。 今回は、アップグレード方法を紹介します。 ※今確認されている”全ての不具合が改善”されているようです。ホントなら嬉しい     初めて「Besavior」を更新する時に必ずManagerが必要です。 ファームウェアだけで更新は出来ません。マネージャー必須!   Besavior Manager 1.1 マネージャーのダウンロード マネージャーをまずはダウンロードします。 下記のリンクからアクセス 「Bes ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
		
			
			
				
					
											
							
						
					
											
					
					
													2023/9/21
						
					
				 
									
						
							Besavior  PS5版ゲームをコンバーターで遊ぶことができる!接続方法の紹介→TITAN TWOを使用しCVアンチリコイルも使用可能!!
														
								今回は、PS5版ゲームをコンバーターでプレイ可能なデバイス 「Besavior」を紹介します。 PS5版ゲームをプレイする時は今まではリモートプレイを使わないと コントローラー操作が出来ませんでした・・・ しかし、「Besavior」を使用することでPS5版ゲームもコンバーターでプレイ可能になります。 今回はそんな唯一無二のコンバーターの紹介!! TITAN TWOのCVアンチリコイルも使用可能 ※TITAN TWO+Xim APEXも使用可能接続テスト済み       Be ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
		
			
			
				
					
											
							
						
					
											
					
					
													2023/5/27
						
					
				 
									
						
							Apex Antirecoil M  シーズン17
														
								シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 アップデート前準備 2パターン紹介します。 私は、そのままデータをコピーして貼り付けしています。 スクショ PCの操作が苦手な方は、こちらがいいかも? データをアップデートする前に準備をします。 必ずこの作業は、行って下さい。 GtunerIVを開き、「GPC Script IDE」を開きます 次にデータのスクショを撮ります。 Windowsの機能にスクショを撮る方法があります。 [Windo ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
		
			
			
				
					
											
							
						
					
											
					
					
													2023/3/26
						
					
				 
									
						
							Apex Antirecoil M 追加アップデート シーズン16
														
								「Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified」シーズン16版の追加アップデートです。 とりあえずデータの更新だけになります。 詳しい内容は別でまとめたいと思います。 スコープ倍率ごとのアンチリコイル感度を調整できるようになりました。 ※前までのバージョンは武器ごとのスコープ感度までは調整できませんでした。 細かく調整できるようになったので、2倍、3倍の精度がかなり上昇しました。 設定は大変ですが、バージョンアップがオススメです。   アップデート前準備 2パターン紹 ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
		
			
			
				
					
											
							
						
					
											
					
					
													2022/10/16
						
					
				 
									
						
							ReaSnowS1 Switchでコンバータ使用方法 設定手順の紹介
														
								今回は「Reasnow S1」というコンバータを”Switch”で使うための設定方法を紹介します。 初期設定から使用するまでの方法をまとめていきたいと思います。 ※”Switch”でマウス・キーボードを使いたいユーザー向けの記事となります。   ReaSnowS1 最初にすること 「Reasnow S1」を購入して、”Switch”に接続すればそのまま使用できるわけではありません。 必ず「アップデート」作業が必要となります。 アップデートをするには”PC”が必要となります。 アップデート手順 「 ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
		
			
			
				
					
											
							
						
					
											
					
					
													2023/6/3
						
					
				 
									
						
							Beloader Pro 【PS5】PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするデバイス 設定方法紹介
														
								前から気になっていた「Beloader Pro」を入手できたので初期設定方法を紹介します。 2023年6月~では「Besavior」 を使用してPS5版ゲームをリモートプレイ無しでプレイ可能となりました。 こちらの記事を参考にして下さい。 Beloader Proとは? コンバーターを使用して、PS5版のゲームをプレイしたい場合はリモートプレイを使用して接続・操作をする必要があります。 「Beloader Pro」はリモートプレイを使用して、最小限の遅延でコンバーター操作を可能にしてくれるデバイスとなりま ... 
							 
													 
													
								ReadMore