ユキ

ユキのメモ:ゲームと柴犬が、大好きな社会人。ゲーム、ゲーミングデバイス、生活用品、車などのネタを幅広く書いています。

TITAN TWO コンバーター

TITAN TWO 武器自動判別 アンチリコイル GtunerⅣ Computer Vision 【Apexでアンチリコイル】

2021年4月3日

TITAN TWO 武器自動判別型アンチリコイルGtunerⅣ Computer Vision とは何??

GtunerⅣ Computer Vision」はGtunerⅣとキャプチャーカードを使い、ゲーム内の武器アタッチメントを認識して、リコイルを自動で調整する機能です。
つまりアンチリコイルとなります。

武器やアタッチメントを常に同じ物を持てないApex Legendsなどのバトルロワイアルゲームにとてもマッチングしてます。

こちらでは「ComputerVision」のことをCVと略して説明していきます。

 

 

こちらの記事を読んで、設定が難しいと感じた方は、有料になりますが設定依頼を受け付けています。
設定依頼は、TwitterのDM・問い合わせで連絡を下さい。

【TITAN TWO】Computer Vision 設定依頼 受付フォーム

続きを見る

 

CVを設定する前の注意事項 PC・PS4/PS5

キャプチャーボードを使う場合、PCUSB3.0が付いているか必ず確認をして下さい。
キャプチャーボードを使用する時にUSB3.0でないとPC側が認識をしてくれません。必ず確認をお願いします。
USBの部分が黒いとダメです。上の画像のように青かったらOKです。

 

PC スペック

PCのスペックがあまりにも貧弱だと多少なりアンチリコイルの精度にも影響がでます。

スペック確認方法(簡単な方法)

開けるとこんな感じの画面が出てきます。

PCのスペックのスコアの確認はこちらのサイトでも出来ます。
私の場合はこんな感じです。

ノートパソコンのCore i5-8250Uで検証しましたが、こちらは問題なく使えました。

 

もしスペックに不安がある方は、”問い合わせ”か”TwitterのDM”で私に連絡下さい。

 

PS4・PS5設定変更

 

step
1
HDCPの設定


HDCPをOFFにして下さい。
こちらの記事を参考にして下さい。

【PS5・PS4 】 キャプチャーボード 使用時はHDCPをオフにしよう

続きを見る

step
2
言語設定


CVアンチリコイル」を使うには、言語設定を英語にする必要があります。
ですが、日本語のままでも使用可能にできます。
日本語で使いたい場合は、こちらの記事を参考して下さい。

【TITAN TWO】Apex Legends CV 公式日本語化

続きを見る

step
3
接続方法の変更


PS4、PS5のコントローラー接続方法をBluetoothからUSB接続に変更して下さい

必要なソフトウェア ダウンロード

Gtuner IV ダウンロード

ソフトウェアの「Gtuner.exe」の保存場所フォルダー名も重要です
こちらの記事を参考にして下さい。

【TITAN TWO】CVを起動させたら「Initializing」表示されて起動しない・・・解決方法

続きを見る

アップデート手順

TITAN TWO本体GtunerⅣのアップデート手順
こちらの記事を参考にして下さい。

GtunerⅣ TITAN TWO Device Configuration 設定

「GtunerⅣ」の右下Device Configuration」をクリック

PS4で使用する場合は、「Output Protocol」を「USB PlayStation 4」に変更して下さい。

※「Output Protocol」は使用するコンソールで変更して下さい。

「Mouse DPI」は使用中のマウスと同じ数値に変更。

必要なハードウェア

TITAN TWO

microUSB マイクロBケーブル

何でもいいです

PS5 使用なら特殊コントローラー

PS5」でTITAN TWOを使用する時は、必要となります。
この2つは、認証スルーできること確認済みです。

ホリパッドFPSプラス for PS4 ブラックの方が安くてオススメです。


キャプチャーボード

CV」を読み込むためには、キャプチャーボードを用意しましょう。
公式対応リストはこちらになってます。

私は「Elgato HD60 S」を使ってます。
※2022/01/16 更新 ApexLegends PS5版が、出る予定あります。
それに合わせてキャプチャーボードを交換しました。
AVerMedia GC553」こちらは、パススルーでフルHD240FPS対応です。

PS5 パススルーで120fps以上に対応

こちらの3種類は動作確認済みでパススルー120fpsで動作するようです。
これからPS5でゲームをプレイする方は2つのどちらかが、オススメとなります。

"Elgato Game Capture 4K60 Pro MK.2"はPCIスロットに差し込み使うのでノートPCには使えません。
PCのPCIスロットに空きがないと使うことが出来ないのであまりオススメではないです。

 

Micro-SDカード

TITAN TWOのスロットを増やすために必要です。
※ゲームパックによっては、インストール時にMicro-SDカードが必要となります。

 

Pythonの設定

Python インストール

CV」使用時に必要な、「Python」をインストール

ダウンロード完了後、「Python-3.8.2」をダブルクリックします。

下の画像の順番でインストールを進めます。
Add Python 3.8 to PATH にレ点を付ける
②Install Nowをクリック

インストール完了後Closeをクリックをして終了する

 

pip インストール

インストール終了後「get-pip.py」をダウンロードします。

「get-pip.py」 ダウンロード

 

ダウンロードをすると”install-cv”フォルダがあります。
こちらのフォルダを解凍していきます。ここに解凍を選択するとデスクトップなどに解凍されません。
フォルダーを解凍了後、次は「install-cv」のインストールをします。

 

①をクリックするとこんな感じの画面が出てくるので、少し待ちましょう。
最後にどこかキーを押せば終了します。

 

GtunerIVを開く

 ・「GtunerIV」→「Tools」をクリック
・「Preferences...」をクリック

・「Computer Vision」をクリック
・「Browse」をクリック

ポイント

%LOCALAPPDATA%\Programs\Python\Python38\

コピーボタン

ボタンを押すとコピーができます。
下画像、①の箇所に張り付けをして、フォルダー選択を押す。

注意ポイント

3つとも緑になってたらOKです。

 

2021年12月29日以降にCVインストール エラー発生

OpenCV-Python module found エラー発生することがあります。
こちらに対処方法をまとめてあります。

TITAN TWO OpenCV-Python module found エラー対処方法

続きを見る

 

GtunerIVの設定

Computer Vision キャプチャーボード

Computer Visionのタブを押す
+ボタンを押す
Video Capture Deviceを選択
Detect Devicesを選択
⑤使用するキャプチャーボードを選択 「⑤番」は、使用中のキャプチャーボード名が出てきます。
※ここでキャプチャーボードの名前が出てこない場合は、キャプチャーボードのドライバーをインストールしてない可能性があります。
⑥OKをクリック
⑦Addをクリックして設定を保存


CAP_PROP_FPS=60 

コピーボタン

PC版の設定方法はこちら!

 

Apex Legends CV Anti-Recoilの設定

※「Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified」の初期保存場所は、「C:\Users\ユーザー名\Documents」にあると思います。
Documentsにそのまま保存でもいいですが、Gtunerフォルダに一緒に保存した方が管理しやすいので、保存場所の変更をオススメします。

 

保存場所の変更方法

1.最初にGtunerフォルダを探します。
※保存場所のオススメはCドライブやDドライブの下層になります。→エラーの発生原因を少なくすることが可能。
2.新規フォルダを作成して、”T2”と名前を付けて下さい。
3.Gtunerアプリを開き、”File Explorer”でGtunerフォルダを探します。
4.作成したT2フォルダをクリックします。
5.右上にあるフォルダマークをクリックします

こんな感じになってればOKです。

Apex Legends CV Anti-Recoil ダウンロード

ダウンロードをしていきます。

1.Online Resourcesタブを開きます。
2.Misc Filesを開きます。
3.Downloadをクリックします。
4.ダウンロードされたフォルダが自動生成されます。

 

ダウンロード完了後

”Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified”ファイルの日本語訳・言語設定変更・武器のリコイル値調整データをダウンロードして下さい。

2022/2/17更

・日本語訳
・ハボックターボチャージャー:Horizontal/Vertical追加
・RAPID_FIRE OFF設定数 追加(5→10)

①ダウンロード出来たファイルをコピーをする。
②T2に_apex_antirecoil_mフォルダが生成されているので開きます。
コピーしたファイルを上書き保存をする

TITAN TWO ApexCV アンチリコイル ”Apex antirecoil M” アップデート (シーズン15)対応バージョン

続きを見る

ファイルの上書き

①GPC Script IDE タブを開く
②Xを押し一度消す
③クルクルマークを押す
④_apex_antirecoil_mフォルダをクリックしてapex_antirecoil_M.pyをドラッグ&ドロップする

 

ゲームパックのダウンロード+インストール

マイクロSDカードを所持していない場合は”Universal Gamepack”のインストールをオススメします。
Universal Gamepack”は下にインストール方法をまとめてあります。

M_Apex Legends

最初に紹介する方法は、必ずマイクロSDカードを必要です。
ApexLegendsで最新シーズンをプレイするにはこちらのゲームパックが一番オススメです。

ゲームパックのダウンロードをします。
Online Resourcesのタブを開く
GPC Scriptsタブをクリック
M_Apex LegendをTITAN TWO本体にインストールする。
  ※ドラッグ&ドロップする。必ずメモリースロットにインストール
歯車(設定)ボタンをクリックする。

設定画面が開けたら、下記のコードをコピーして下さい。

GIVICFG:3B2F2113403F3E353433323130282726252423221A1918171615140617110016000015141312100F000000000E0D0C0B0A090802010407050603000000000020302200FA02BC3B01002138643C001900C80000000000000000050403020138005900600E1A00330033018001800297010000EB00000000C8000000282E00830B

コピーボタン

コピー出来たらゲームパックのこの部分を押すと設定の貼り付けができます。
貼り付け完了後、Save and Runを押し設定を保存して下さい。

 

Universal Gamepack

ゲームパックのダウンロードをします。
Online Resourcesのタブを開く
Gamepacksのタブを開く
Universal GamepackをTITAN TWO本体にインストールする。ドラッグ&ドロップする
歯車(設定)ボタンをクリックする。

コピー出来たら”M_Apex Legends”の箇所で説明している箇所に貼り付けして下さい。
貼り付け完了後、Save and Runを押し設定を保存して下さい。

GIVICFG:000000000000000004B004B0000000000000000004B004B0000000000000000004B004B0000000000000000004B004B000320032003200320032003200320032000000000000000000000000000000000001020300002140000509000000010001000140000000000000000000000000033E3F4041080808080A0B0C0D001419

コピーボタン

 

他にもゲームパックがあるので時間がある時に試してみて下さい。

 

CV Anti-Recoil 起動方法

Computer Vision」のタブを開き
①最初の設定だと、Video Input Checkになっているので、タブを開き「apex_antirecoil_M」を選択
②「apex_antirecoil_M」に変更できてればOK

 

CV Anti-Recoil 起動方法

①「Computer Vision」のタブをクリック。
②.apex_antirecoil_M(使用するスクリプトファイル)が読み込めているか確認をする。
③.緑のボタンを押す。

 

Input Translators 設定

「Xim APEX」と「TITAN TWO」を合体させて使う人は、設定する必要ない部分です。

「TITAN TWO」単品使用の方は、Input Translators 設定方法を参考にして下さい。

コンソールの接続方法

【PS4・PS5】XIM APEX ・TITAN TWO 接続方法 図解で説明

続きを見る

 

CVを読み込まない エラー発生する時は???

ココに注意

設定完了後、ゲーム機を起動します。
起動出来なかった人は、「GtunerⅣ」の保存フォルダーが全角・日本語などになってないか、確認してください。
フォルダー名が英語でも全角はNG

Windowsのユーザーネームが日本語でも起動できなかった人を確認してます。
Windowsのユーザーネームが日本語の場合は、新規ユーザーを作って1から設定したら起動できたそうです。

他にも「CV」を起動させたら「Initializing」表示されて起動しない・・・解決方法

ゲーム内設定を変更してみる

CVを読み取りができない時は、ゲーム内の画面の明るさを中間ぐらいにするといいです。
ゲーム内の明るさMAXだったりすると読み取りが正常にできません。

 

工場出荷状態 factory reset 手順

エラーなど出て動作しない場合は一度試してみてください。

工場出荷状態

① TITAN TWOから接続中USB(マウス・キーボード・Xim APEXなど)を抜きます。
② 上矢印と下矢印の両方を押したままにします。
3) 上下の矢印を押したまま、PROGPC に接続します。(正しく実行されると、中央LEDにP が表示されます)
4) Gtuner>Tools>Check for updates を開きます。アップデートを完了して下さい。

起動画面

「ゲームパック」横の数字を押すとアンチリコイルが起動します。
アンチリコイルが読み取れていると左上に武器名、発射モード、アタッチメント名が表示されます。

設定は以上になります
お疲れ様です。

 

まとめ

TITAN TW単体の接続時は「Input Translator」は必須。これがないとコントローラー接続として認識しません。

TITAN TWO+Xim APEXは接続は「Input Translator」なしでOK。

PS5/PS4の接続方法は必ずUSB接続にする。→Bluetooth接続だとアンチリコイル使えません。

”NONE”のまま武器名が表示されない場合は、ゲーム内の明るさを上げ下げすると反応する。

PS4/PS5 の本体設定(コントローラーの設定)を変更している場合はアンチリコイルが上手く起動しない場合がある。→上手く起動しない場合はデフォルト設定で試してみる。

 

アンチリコイルが起動しない場合

アンチリコイルが起動上手く動作しない場合はこちらの記事を参考にして下さい。

TITAN TWO CV設定後 起動しない・アンチリコイルが作動しない時の解決方法

続きを見る

 

TITAN TWO その他の記事

【TITAN TWO】記事まとめ

続きを見る

【TITAN TWO】エラー発生原因 解決方法のまとめ

続きを見る

【TITAN TWO】PC版 Apex Legends コンバーター アンチリコイル使用・接続方法を解説

続きを見る

カテゴリー別新着記事一覧






Besavior PS5版ゲームをコンバーターで遊ぶことができる!接続方法の紹介→TITAN TWOを使用しCVアンチリコイルも使用可能!!

今回は、PS5版ゲームをコンバーターでプレイ可能なデバイス 「Besavior」を紹介します。 PS5版ゲームをプレイする時は今まではリモートプレイを使わないと ...

Apex Antirecoil M シーズン17

シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 Azeron Cyborg ゲーミングキーパッ ...

Apex Antirecoil M 追加アップデート シーズン16

「Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified」シーズン16版の追加アップデートです。 とりあえずデータの更新だけになります。 詳し ...

ReaSnowS1 Switchでコンバータ使用方法 設定手順の紹介

今回は「Reasnow S1」というコンバータを”Switch”で使うための設定方法を紹介します。 初期設定から使用するまでの方法をまとめていきたいと思います。 ...

Beloader Pro 【PS5】PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするデバイス 設定方法紹介

前から気になっていた「Beloader Pro」を入手できたので初期設定方法を紹介します。 Beloader Pro 2022年版 業界初の全PS5専用ゲームソ ...


コンバーター 記事一覧はこちらをクリック

Wooting 60HE 買い方

Wooting 60HEの購入方法を紹介します。 Amazonアカウントがあれば購入できます!(Amazon pay払いアマギフ残高で支払い可能) だいたいです ...

Logicool G502 X LIGHTSPEED レビュー 多ボタンゲーミングマウス

今回は、G502 X LIGHTSPEEDをレビューします。 私は、G502シリーズを長年愛用しています。 使用感など、購入の参考になりそうな情報をまとめたいと ...

Wooting 60HE 反応速度最強のキーボード Xim APEXでアナログ操作可能!

Wooting 60HEを紹介したいと思います。 Wooting 60HEは「アナログ入力可能」な60%サイズのゲーミングキーボードです。 コンバータでアナログ ...

超軽量ワイヤレス ゲーミングマウス Pulsar Xlite V2 Mini Wireless

超軽量ワイヤレス ゲーミングマウス Pulsar Xlite V2 Mini Wirelessを紹介します。 女性にもオススメなサイズ感なマウスとなります。 コ ...

PS5で使用可能 サードパーティー製コントローラー ファイティングコマンダー OCTA for PlayStation®5 認証スルーはできるのか??

PS5 でサードパーティー製コントローラーが販売されました。 こちらのコントローラーはFPS向けではなく、格闘ゲームに最適な形をしたコントローラーとなっています ...


デバイス 記事一覧はこちらをクリック

Anker Eufy RoboVac 30C 赤いランプ点滅 動かない原因・解決方法

我が家では、「Anker Eufy RoboVac 30C」ロボット掃除機を使用しています。 最近、2週間ぐらい充電ドッグに戻らないで力尽きていることが、多々あ ...

仮眠タイマーをタップ1つで設定しよう! ショートカットの作り方・複数タイマー方法など紹介

日常生活に役立つ「iPhone」のショートカットを紹介します。 今回は、タイマー機能の役立つショートカットをまとめてみました。   ショートカットを作 ...

ハリアー 60系 ワイパーゴム交換・手順まとめ BOSCH(ボッシュ) ワイパー ブレードに交換!ビビリ音もなく快適

ハリアー60系・ワイパーゴムが劣化してきたので交換しました。 今回使用したワイパーゴム(ブレード付き)がこちらになります。   運転席側 BOSCH( ...

テプラ ソフトウェア・ドライバ のインストール手順 【SR5500P】

テプラのソフトウェア・ドライバのインストール手順をまとめます。 キングジム ラベルプリンター「テプラ」PRO ブルー SR5500P created by&nb ...

【生活】肌質も良くなる!? 魔法のシャワーヘッド ウルトラファインバブル

前から興味があった商品を買って試したのでまとめていきます。 今回購入したのは、シャワーヘッドになります。 田中金属製作所が商品化している「ボリーナワイド プラス ...


生活 記事一覧はこちらをクリック

【Clibor】 Windows有能フリーソフト 今すぐインストールして使うべき!

今回は、Windowsの有能フリーソフトを紹介します。 作業効率化にオススメできるソフトとなります。   Clibor 今回紹介するのが「Clibor ...

【Windows10】アップデート ニュースと関心事項 削除方法 1分で設定完了

最近Windows10をアップデートしたところ「ニュースと関心事項」という項目が追加されました。 こちらの設定解除方法をまとめます。 ニュースと関心事項 天気情 ...

【ブログ】コクーン→アフィンガー5に変更して発生した問題点

今回はブログ初心者の私が、テーマを「コクーン」→「アフィンガー5」に変更した時におきた困ったことをまとめたいと思います。25記事ほど書いたあとに変更したので、色 ...

【PC】Googleクローム リーディング リスト削除方法 1分で完了

最近のアップデートでクロームに『リーディング リスト』が追加されました。今回はリーティングリストの削除の仕方をまとめます。   リーティングリスト削除 ...


Other 記事一覧はこちらをクリック


-TITAN TWO, コンバーター

© 2023 ユキのメモ Powered by AFFINGER5