TITAN TWO「GtunerⅣ Computer Vision」の設定が終わったけど、アンチリコイルが起動しない??となった時の対処方法をまとめます。
ゲーム内設定の変更やコントローラーのボタン配置変更でも起動しない場合があるので一度確認をしてみて下さい。
TITAN TWO
本体 LED 点灯
TITAN TWOの接続が正常な状態だと緑色のランプ(LED)が点灯。
接続に異常がある時は、赤色変化。
赤色→黒(LED未点灯)を繰り返す場合は、接触不良だったりします。
”P”の部分が黄色く光っている時は、PCにUSBケーブル接続せれているが、GtunerⅣが起動していない場合は黄色く光ります。

対処法
対処方法
・PS4、PS5の電源を起動する時は、本体の電源ボタンから起動。
・USBの抜き差し。
・使用中のコントローラーを変更。
コントローラーのmicroUSBが、傷んできて接続が悪くなったりします。
・使用中のmicroUSBを違う物に変更して再接続。
接続方法の確認
こちらを参考にして再確認をして下さい。
続きを見る
【PS4・PS5】XIM APEX ・TITAN TWO 接続方法 図解で説明
GtunerⅣ
設定項目の確認
デバイス
「Output Protocol」は使用するコンソールで変更。
アップデート
方法はとても簡単です。
すでにCVを使用中の方は、無理にアップデートをしなくても大丈夫!
アップデート方法をこちらの記事を参考にして下さい。
-
-
【TITAN TWO】ソフトウェアのダウンロード・アップデート手順
続きを見る
Pythonの設定
3つ緑になっているか確認。
CVを使う時は、必ず設定が必要な所です。
絶対に確認して下さい。

キャプチャーボードの設定
注意
キャプチャーボードのドライバーのインストールは出来ているか確認。
使用中のキャプチャーボードによっては、USB3.0に接続しないとPC側が認識しません。
HD60Sはドライバーのインストール方法を記事にしています。
-
-
【キャプチャーボード】Elgato HD60S 設定方法 (PS5・PS4使用)
続きを見る
「Computer Vision」は使用中のキャプチャーボード名になっていますか?
順番通りにクリックすると設定が可能
※ここでキャプチャーボードの名前が出てこない場合は、キャプチャーボードのドライバーをインストールしていない可能性があります。

CV使用時の言語設定
こちらの記事の方法なら、日本語でCVを使用することが可能。
-
-
【TITAN TWO】Apex Legends CV 公式日本語化
続きを見る
CVを起動させたら「Initializing」表示
下の記事を参考にして下さい。
-
-
【TITAN TWO】CVを起動させたら「Initializing」表示されて起動しない・・・解決方法
続きを見る
アンチリコイルが起動しない
本体設定の違いや、ゲーム内の設定の違いで起動しない場合があります。 一度見直しをして下さい。
DETECTED WEPON:NONE
CV起動時に左上の画面が「DETECTED WEPON:NONE」
Apex Legendsゲーム内設定
ゲーム内の明るさが、明るすぎたりすると武器名が正確に読み取れない場合があります。
ゲーム内の明るさを調整して下さい。
私は中間にしてますが、読み取りが出来なかったことはないです。
解像度
解像度が違う場合、正常に武器名を読み取ることが出来ません。
解像度の確認をして下さい。
# 0 = Default(1920*1080p, 2560*1440p or 3840*2160p),
# 1 = 1728*1080, ↑のサイズなら対応しています。
それ以外だと正常に武器名を読み取ることができません。
フルHDモニターを使用しているなら問題ないですが、それ以外のサイズを使用している場合は一度確認をして下さい。
画面表示領域
PS4/PS5の本体設定で、画面表示領域を変更していると武器名を読み取れない場合があります。
画面表示領域は、基本的に最大値にして下さい。
表示領域を変更することによって、武器名の場所がズレるため読み取りが出来なくなります。
武器名の表示はされる アンチリコイルが起動しない場合
武器名が表示されるけど、アンチリコイルが起動していない場合の対処方法
コントローラーの接続方式の確認
コントローラーの接続方式がBluetooth接続になっている可能性があります。 再度確認をしてみて下さい。
USBケーブルを使うに変更して下さい。
ゲーム内・PS本体 R2ボタンの入れ替え
ボタン配置を変更している方は、一度初期配置に戻してみて下さい。
ゲーム内のボタン配置はデフォルトに設定。
PS本体の機能にもボタン配置変更できる箇所があるのでそちらも確認をして下さい。
デフォルト設定。
変更されているか確認をして下さい。
Input Translator 設定
ボタンマッピングが出来ていないことによってアンチリコイルが起動しない場合があります。
Input Translator 設定をして下さい。
-
-
【TITAN TWO】Input Translator 設定! キーボード・マウス・コントローラーのマッピング方法
続きを見る
PC版
Output とPROGの両方のUSBが接続されているか確認をして下さい。
TITAN TWO本体LEDが”O”と”P”が緑に光っているはずです。
「Output Protocol」を変更をしてみて下さい。
「USB PlayStation 4やUSB XBOX ONE」に変更して下さい。
「Mouse DPI」は使用中のマウスと同じ数値に変更。

起動オプション
起動オプションが”nojoy”になっているとアンチリコイルが正常に作動しません。
nojoy:コントローラー入力を無効化して軽くする。←こんな感じの設定をしていると起動しません。
まとめ
・Pythonは、公式が推奨するバージョンを使用する必要性あり。
・コントローラー設定を弄っているとアンチリコイルが起動しない場合がある。
・ゲーム内の明るさを変更していると武器名を正常に読み取りが出来ないことがある。
その他 コンバーターオススメ記事
-
-
XIM APEX バリスティックカーブ(弾道曲線) 設定方法と設定コード
続きを見る
-
-
【XIMAPEX/TITAN TWO】APEX Legends デスボックス漁りマウスで行う方法 アンチリコイルも使用可能
続きを見る
-
-
【PS5】コンバーター・リモートプレイで使う方法XIM APEX ・TITAN TWO 2つのコンバーター解説
続きを見る
Apex Legendsアンチリコイル記事
-
-
TITAN TWO 武器自動判別 アンチリコイル GtunerⅣ Computer Vision 【Apexでアンチリコイル】
続きを見る
-
-
【TITAN TWO】ゲームパック M_Apex Legends v4.11
続きを見る
-
-
TITAN TWO ApexCV アンチリコイル強弱 設定方法
続きを見る
カテゴリー別新着記事一覧
-
-
Besavior PS5版ゲームをコンバーターで遊ぶことができる!接続方法の紹介→TITAN TWOを使用しCVアンチリコイルも使用可能!!
今回は、PS5版ゲームをコンバーターでプレイ可能なデバイス 「Besavior」を紹介します。 PS5版ゲームをプレイする時は今まではリモートプレイを使わないと ...
-
-
Apex Antirecoil M シーズン17
シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 Azeron Cyborg ゲーミングキーパッ ...
-
-
Apex Antirecoil M 追加アップデート シーズン16
「Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified」シーズン16版の追加アップデートです。 とりあえずデータの更新だけになります。 詳し ...
-
-
ReaSnowS1 Switchでコンバータ使用方法 設定手順の紹介
今回は「Reasnow S1」というコンバータを”Switch”で使うための設定方法を紹介します。 初期設定から使用するまでの方法をまとめていきたいと思います。 ...
-
-
Beloader Pro 【PS5】PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするデバイス 設定方法紹介
前から気になっていた「Beloader Pro」を入手できたので初期設定方法を紹介します。 Beloader Pro 2022年版 業界初の全PS5専用ゲームソ ...
コンバーター 記事一覧はこちらをクリック
-
-
Wooting 60HE 買い方
Wooting 60HEの購入方法を紹介します。 Amazonアカウントがあれば購入できます!(Amazon pay払いアマギフ残高で支払い可能) だいたいです ...
-
-
Logicool G502 X LIGHTSPEED レビュー 多ボタンゲーミングマウス
今回は、G502 X LIGHTSPEEDをレビューします。 私は、G502シリーズを長年愛用しています。 使用感など、購入の参考になりそうな情報をまとめたいと ...
-
-
Wooting 60HE 反応速度最強のキーボード Xim APEXでアナログ操作可能!
Wooting 60HEを紹介したいと思います。 Wooting 60HEは「アナログ入力可能」な60%サイズのゲーミングキーボードです。 コンバータでアナログ ...
-
-
超軽量ワイヤレス ゲーミングマウス Pulsar Xlite V2 Mini Wireless
超軽量ワイヤレス ゲーミングマウス Pulsar Xlite V2 Mini Wirelessを紹介します。 女性にもオススメなサイズ感なマウスとなります。 コ ...
-
-
PS5で使用可能 サードパーティー製コントローラー ファイティングコマンダー OCTA for PlayStation®5 認証スルーはできるのか??
PS5 でサードパーティー製コントローラーが販売されました。 こちらのコントローラーはFPS向けではなく、格闘ゲームに最適な形をしたコントローラーとなっています ...
デバイス 記事一覧はこちらをクリック
-
-
Anker Eufy RoboVac 30C 赤いランプ点滅 動かない原因・解決方法
我が家では、「Anker Eufy RoboVac 30C」ロボット掃除機を使用しています。 最近、2週間ぐらい充電ドッグに戻らないで力尽きていることが、多々あ ...
-
-
仮眠タイマーをタップ1つで設定しよう! ショートカットの作り方・複数タイマー方法など紹介
日常生活に役立つ「iPhone」のショートカットを紹介します。 今回は、タイマー機能の役立つショートカットをまとめてみました。 ショートカットを作 ...
-
-
ハリアー 60系 ワイパーゴム交換・手順まとめ BOSCH(ボッシュ) ワイパー ブレードに交換!ビビリ音もなく快適
ハリアー60系・ワイパーゴムが劣化してきたので交換しました。 今回使用したワイパーゴム(ブレード付き)がこちらになります。 運転席側 BOSCH( ...
-
-
テプラ ソフトウェア・ドライバ のインストール手順 【SR5500P】
テプラのソフトウェア・ドライバのインストール手順をまとめます。 キングジム ラベルプリンター「テプラ」PRO ブルー SR5500P created by&nb ...
-
-
【生活】肌質も良くなる!? 魔法のシャワーヘッド ウルトラファインバブル
前から興味があった商品を買って試したのでまとめていきます。 今回購入したのは、シャワーヘッドになります。 田中金属製作所が商品化している「ボリーナワイド プラス ...
生活 記事一覧はこちらをクリック
-
-
【Clibor】 Windows有能フリーソフト 今すぐインストールして使うべき!
今回は、Windowsの有能フリーソフトを紹介します。 作業効率化にオススメできるソフトとなります。 Clibor 今回紹介するのが「Clibor ...
-
-
【Windows10】アップデート ニュースと関心事項 削除方法 1分で設定完了
最近Windows10をアップデートしたところ「ニュースと関心事項」という項目が追加されました。 こちらの設定解除方法をまとめます。 ニュースと関心事項 天気情 ...
-
-
【ブログ】コクーン→アフィンガー5に変更して発生した問題点
今回はブログ初心者の私が、テーマを「コクーン」→「アフィンガー5」に変更した時におきた困ったことをまとめたいと思います。25記事ほど書いたあとに変更したので、色 ...
-
-
【PC】Googleクローム リーディング リスト削除方法 1分で完了
最近のアップデートでクロームに『リーディング リスト』が追加されました。今回はリーティングリストの削除の仕方をまとめます。 リーティングリスト削除 ...
Other 記事一覧はこちらをクリック