ユキ

ユキのメモ:ゲームと柴犬が、大好きな社会人。ゲーム、ゲーミングデバイス、生活用品、車などのネタを幅広く書いています。

TITAN TWO コンバーター

【TITAN TWO】Apex Legends ゲームパック 設定方法

2021年4月12日

今回は「Apex Legends」で使える公式ゲームパックの設定方法をまとめます。

ゲームパックをメモリースロットにインストール

Gtunerを開き「Online Resources」を選択。
使用するゲームパックを空いているメモリースロットにドラッグ&ドロップ

Apex Legendsゲームパック

インストール

「Apex Legends Gamepack」をメモリースロットにドラッグ&ドロップ

設定

Apex Legendsゲームパック

①クリック ※歯車の部分
②「COMPUTER VISION ANTIRECOIL AND RAPIDFIRE」の部分をクリック
③「Computer Vision Assisted(GCV Script)」に変更出来てればOK
④「Save and Run」をクリック
⑤クリックで設定完了

ユニバーサルゲームパック

インストール

「Universal Gamepack」をメモリースロットにドラッグ&ドロップ

設定

ユニバーサルゲームパック

①クリック ※歯車の部分
②「Contoller 〉XIM」→コントローラー、Xim APEX+TITAN TWO
Mouse 〉TITAN TWO」→TITAN TWO単体使用
③クリック
④「Buffy’s Apex Legends(Computer Vision)」選択
⑤「Movement Threshold」初期設定では100
⑥「Save and Run」をクリック

Movement Threshold 説明

Movement Thresholdの設定です。
アンチリコイルを最優先なら100
追いAIMしっかりしたいなら20~40がオススメ

ゲームパック M_Apex Legends v4.10

設定方法はこちらを参考にして下さい。

【TITAN TWO】ゲームパック M_Apex Legends v4.11

続きを見る

 

まとめ

個人的オススメのゲームパックは、M_Apex Legends v4.10ゲームパック>ユニバーサルゲームパック>Apex Legendsゲームパック

ユニバーサルゲームパックの方が追いAIMがしやすい。
Apex Legendsゲームパックは固い感じのAIMになる。

その他 ゲームパック

最近は、M_APEX LEGENDSを使って遊んでます。

【TITAN TWO】ゲームパック M_Apex Legends v4.11

続きを見る

【TITAN TWO】多機能なゲームパックProject XephyR - Beta

続きを見る

Computer Vision 設定方法

TITAN TWO 武器自動判別 アンチリコイル GtunerⅣ Computer Vision 【Apexでアンチリコイル】

続きを見る

 

アンチリコイルが起動しない場合

アンチリコイルが起動上手く動作しない場合はこちらの記事を参考にして下さい。

TITAN TWO CV設定後 起動しない・アンチリコイルが作動しない時の解決方法

続きを見る

【TITAN TWO】エラー発生原因 解決方法のまとめ

続きを見る

 

TITAN TWO その他の記事

【TITAN TWO】記事まとめ

続きを見る

【XIMAPEX/TITAN TWO】APEX Legends デスボックス漁りマウスで行う方法 アンチリコイルも使用可能

続きを見る

【TITAN TWO】PC版 Apex Legends コンバーター アンチリコイル使用・接続方法を解説

続きを見る

2024/12/22

Besavior P5 MATE 設定方法 / 接続方法を図で紹介!

今回は、2024 年 5 月販売の Besavior P5 MATEの設定方法、接続方法を紹介します。 PS5 版のゲームをコンバーター直繋ぎでプレイできるようになります。 以下、画像は PS5 版 Apex Legends 射撃訓練所内で120 FPSでプレイできているか確認した時の画像です。 TITAN TWO も問題なく使用できています。   PS5 本体の設定 最初にコンバータを使用する時に PS5 本体の設定変更が必ず必要となります。 以下手順で設定を変更してください。   ...

ReadMore

2024/2/16

TITAN TWO どのゲームにもマクロ使用可能 単純作業のループにオススメ!

TITAN TWOのマクロ使用方法の解説を行います。 繰り返し作業が必要な場合は有能なツールとなります。 このマクロは難しいデータ入力、作成は不要で誰でも簡単にマクロの作成が可能になるツールです。 マクロは自分自身のコンローラー操作をTITAN TWOに記憶し、リピートさせているだけになります。 マクロも最大9個保存可能。データのバックアップも可能となります。 https://www.youtube.com/watch?v=Jzt8LCp7Va8   必要な物 TITAN TWO本体 マイクロS ...

ReadMore

2024/2/17

Besavior U5 設定方法 / 接続方法を図で紹介 Besaviorで発生していたタッチパッド無反応バグも解決できる!!

Besaviorから新製品が販売されました。 PS5版ではコンバータの使用ができませんでした。 しかし、PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするのが「Besavior」です。 ※2024年1月24日 リリースのPlayStation 5のシステムソフトウェアアップデート【24.01-08.60.00】から使用不可となっています。 公式が対応アプデを作成中のようです。   「Besavior」に関しては下の記事を参考にして下さい。 今回紹介するのは、「Besavior U5」の新型コンバータとな ...

ReadMore

 

-TITAN TWO, コンバーター

S