ユキ

ユキのメモ:ゲームと柴犬が、大好きな社会人。ゲーム、ゲーミングデバイス、生活用品、車などのネタを幅広く書いています。

キーボード デバイス マウス

【PS5・PS4】モンゴリアンスタイル→キーボードに移行したい人にオススメなデバイス

2021年7月11日

5年ほど前からマウスを使いFPSをプレイしていましたが、当時はモンゴリアンスタイルでFPSをプレイしてました。
今ではキーボード・マウスを使いFPSをプレイしています。
モンゴリアンスタイルキーボードに移行したい人にオススメできるキーボードなどを紹介します。

 

モンゴリアンスタイル

モンゴリアンスタイルとは??

モンゴリアンスタイル」とは?何?って人もいると思います。
簡単に説明すると、「左手にパッド・右手マウス」を持ちゲームをプレイするスタイルのこと。

メリット・デメリット

メリット

・コントローラーからの移行がスムーズにできる。
・マウス操作でAIM力が向上する
・アナログ操作ができるので、少しだけ歩きたいなどの細かい操作ができる。
・キーボード・マウスに比べて少ないスペース(デスクの広さ)でプレイすることができる。

デメリット

・ボタン数が足りなくなることがある。※多ボタンマウスを使うなどでデメリットではなくなる。
・左手専用コントローラーの商品が少ない。

 

ナビゲーションコントローラー

モンゴリアンスタイルならこのコントローラーを使っている人が多いのではないでしょうか??
私も4年ほど前は、ナビゲーションコントローラーを使っていました。
現在では生産終了をしてます。そのため新品だと9000円弱の値段です。

ソニー純正コントローラーなので耐久性が高いです。

管理人の設定
L1にジャンプボタン・L2にしゃがみボタンを設定していました。
前面についてる〇ボタンはオプションボタンなどにしてました。

使いやすい片手コントローラーの1つだと今でも思います。

 

純正コントローラー スイッチコントローラー ペアリング方法

ワイヤレス接続でコントローラーを使うことが出来ます。
こちらの記事を参考にして下さい。

【XIM APEX 】モンゴリアンスタイル DS4コン・スイッチコン ペアリング手順 メリット/デメリット

続きを見る

 

 

キーボード操作に移りたい

片手コントローラーとは違いキーボードなら好きな物を選んで使うことができます。
ただキーボード操作は最初かなり難しいと思います。慣れれば簡単ですが・・・

いざキーボードを買ってきて、いきなりFPSやるのはたぶん難易度が高いと思います。
私はマインクラフトで操作練習をしました。意外と練習にピッタリだと思います。

キーボード購入前の注意点

キースイッチ(軸)

購入前にキーボードに使われているキースイッチが何か必ず調べてから買って下さい。
これを知らないで見た目やブランドで購入すると後悔します。
店頭に足を運んで自分に相性が良さそうなキーボードを選ぶことが大切です。

メモ

代表的なキースイッチは、青軸・赤軸・茶軸の3つです。他にも銀軸や黒軸ピンク軸などあり。
キースイッチの押し心地は購入する前に必ず確認してから購入しましょう。

私は青軸・赤軸・銀軸を購入したことがありますが、赤軸が一番気にいってます。
コンソール版で使うなら青軸は絶対にオススメできません
カチカチ音がうるさい。

 

テンキー

私がオススメなのはテンキーレスモデルです。
ゲームでキーボードを使用する場合は、テンキーを使うことないでしょう。
マウスを動かせる面積が増えるので絶対にテンキーレスモデルがオススメです。

 

キーパッドオススメ Razer Tartarus Pro

脱モンゴリアンの方に一番最初にオススメしたいキーボードは「Razer Tartarus Pro」です。
前モデル「Razer Orbweaver Chroma」の時は私も使用していたキーパッドです。

キーボード操作で一番最初に難しいと感じる「WASD操作」を親指のサムパッドでコントローラーと同じように動かせます。
親指以外の指は、リロード操作やアビリティ操作に集中できるので、キーボード初心者にある操作ミスを減らすことができそうですね。

ココがポイント

・(アナログオプティカルスイッチ)を搭載した左手専用のキーボード(キーパッド)
・アクチュエーションポイントは、1.5mm~3.6mm。
・8方向の入力が可能なサムパッドがあります。
・キーとスティックの2つでアナログ操作が可能です。 

source:Razer Tartarus Pro

アナログオプティカルスイッチが気になる人はこちらの記事を参考にしてして下さい。

【キーボード】Apex Proよりも最速入力可能!? Wooting two HE ゲーミングキーボード

続きを見る

ガチ勢 オススメ AZERON

現在、サイボーグとクラシックとコンパクトの3つのモデルがあるようです。
レビューなどを見てるとクラシックがオススメモデルのようです。

サイボーグは、2021年7月7日から予約を開始したキーパッドのようです。
発売は2021年9月頃の予定。
管理人はサイボーグを予約しました。届いたらレビューしたいと思います。

・1,000万回のクリックの寿命。
・サムスティック
・Xim APEXなどのコンバーターでも使用可能。

Xim APEXで使用動画

Azeron Cyborg レビュー 記事

届いたて実際に使った使用感などをレビューしました。
PS5でも使える最強キーパッドだと思います。

【Azeron】アゼロンサイボーグ レビュー

続きを見る

 

片手キーボード オススメ

赤軸メカニカル式片手キーボード44キー(※下のリンクだと茶軸になっています。)
3000円ほどで購入できるゲーミングキーボードです。
赤軸なので押し込みが結構軽くてオススメ

 

キーボード オススメ

Razer ゲーミングキーボード Huntsman V2

コンバーターユーザーが気になるキーボードの音の問題を解決できたキーボードです。
静音性・最強のキーボードです。

Razer リニア(赤軸) Huntsman V2 TKL レビュー 【静音性最強ゲーミングキーボード】

続きを見る

 

HyperX Alloy Origins Core RGB

HyperX Alloy Origins Core RGB (HyperXメカニカルスイッチ採用)
現在愛用中のゲーミングキーボード。
押下圧などバランスがよく、値段もそこまで高くないのでオススメです。
・押下圧は赤軸と同じ45g
・普通の赤軸よりも静音の赤軸

 

Apex Pro TKL

Apex Pro TKL
今一番人気があるのでは?と思うゲーミングキーボードです。
一時期人気すぎて全く購入ができなかったぐらいです。

ポイント

・アクチュエーションポイントが0.4~3.6mmの間で調整可能
・1億回以上のキー耐久力 ※他社キーボードより2倍近い耐久力。
・市販品キーボードでは反応速度最速。

値段が25000円ほどします。結構高いですね・・・

 

キーボードを持ってるけど ジョイスティックでもプレイしたい人 オススメ

GAMING MOD KITS

すでにキーボードを持っているけどジョイスティック操作もしたい人はこんな商品もあります。
日本人で何人か動画を出していました。

 

フットペダル

Kinesis Savant Elite2

PC版・PUBGのリーンをするためだけに買ったフットペダルでした。
TITAN TWO+Xim APEXで使うことが出来ることを確認。
もしボタンを増やしたいけど、どうしても足りない人はフットペダルを使ってみるといいと思います。

踏み心地はかなり良いです。 この時踏みたい(ボタンを押したい)!!って時に軽い力で押すことができます。
足をのせているだけではボタンを押すことはありません。値段が高い分その辺のバランス調整も上手いことできてます。
簡単なマクロなら専用ソフトウェアで作ることが可能です。

Xim APEXに付属しているUSBハブだと3ポートしかないので、4ポート以上を用意しましょう。
※電力が足りなく上手く起動しない場合は、USBポートから電源取れるタイプのUSBハブがオススメ。

4ポート セルフパワー

 

まとめ

キーボードに移行する時は、店頭で自分に一番合う軸を探す。

 

2024/2/16

Logicool G PRO X TKL LIGHTSPEED レビュー ゲーミングキーボードがワイヤレス化で快適に!

Logicool G(ロジクール G)から「G PRO」が発売され、長い間有線モデルしか販売されてませんでした。 今回やっと無線モデルが販売され、機能面でもバージョンアップがされました。 今回はLogicool G PRO X TKL LIGHTSPEED (ワイヤレス)モデルのレビューを行います。   Logicool G PRO X TKL LIGHTSPEED:概要 私が今回購入したのは・・・ 「Logicool G PRO X TKL LIGHTSPEED リニア」 リニアキーは、ブラッ ...

ReadMore

2023/9/23

Wooting 60HE 買い方

Wooting 60HEの購入方法を紹介します。 Amazonアカウントがあれば購入できます!(Amazon pay払いアマギフ残高で支払い可能) だいたいですが、購入してから2か月~3か月ほど届くまで時間がかかります。     購入方法 アカウントの作成 まずはサイトにアクセスします。 アクセス出来たら、アカウントの作成をしましょう! 下画像の順番でアカウント作成画面に移動出来ます。   メールアドレスを入力します。 入力後「Send email」をクリックします。 &nb ...

ReadMore

2022/11/27

Logicool G502 X LIGHTSPEED レビュー 多ボタンゲーミングマウス

今回は、G502 X LIGHTSPEEDをレビューします。 私は、G502シリーズを長年愛用しています。 使用感など、購入の参考になりそうな情報をまとめたいと思います。 Logicool G G502 X LIGHTSPEED   G502 X LIGHTSPEED スペック センサー HERO 25K DPI 100 ~ 25,600 メインスイッチ LIGHTFORCE ポーリングレート 1000/500/250/125 オンボードメモリ あり 重量 102g カラー(本体) Black/ ...

ReadMore

2023/9/23

Wooting 60HE 反応速度最強のキーボード Xim APEXでアナログ操作可能!

Wooting 60HEを紹介したいと思います。 Wooting 60HEは「アナログ入力可能」な60%サイズのゲーミングキーボードです。 コンバータでアナログ入力が唯一可能なゲーミングキーボードになります。 Wooting 60HE とは? Wooting 60HEは「アナログ入力可能」な60%サイズのゲーミングキーボードです。 通常のキーボードだと0 or 100 しか入力ができません。 しかし「Wooting 60HE」だと0~100まで押し込み感覚を調整することができます。 例えば、コントローラー ...

ReadMore

2022/8/3

超軽量ワイヤレス ゲーミングマウス Pulsar Xlite V2 Mini Wireless

超軽量ワイヤレス ゲーミングマウス Pulsar Xlite V2 Mini Wirelessを紹介します。 女性にもオススメなサイズ感なマウスとなります。 コンバーターのXIM APEX / TITAN TWOでも動作確認済みです。   Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2 Mini Wireless とは? ZOWIE EC2クローンのマウスです。 Xlite PXW01よりも3gほど軽く、サイズ感も小さくなった新モデルとなります。 手が小さ ...

ReadMore

2024/2/16

TITAN TWO どのゲームにもマクロ使用可能 単純作業のループにオススメ!

TITAN TWOのマクロ使用方法の解説を行います。 繰り返し作業が必要な場合は有能なツールとなります。 このマクロは難しいデータ入力、作成は不要で誰でも簡単にマクロの作成が可能になるツールです。 マクロは自分自身のコンローラー操作をTITAN TWOに記憶し、リピートさせているだけになります。 マクロも最大9個保存可能。データのバックアップも可能となります。 https://www.youtube.com/watch?v=Jzt8LCp7Va8   必要な物 TITAN TWO本体 マイクロS ...

ReadMore

2024/2/17

Besavior U5 設定方法 / 接続方法を図で紹介 Besaviorで発生していたタッチパッド無反応バグも解決できる!!

Besaviorから新製品が販売されました。 PS5版ではコンバータの使用ができませんでした。 しかし、PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするのが「Besavior」です。 ※2024年1月24日 リリースのPlayStation 5のシステムソフトウェアアップデート【24.01-08.60.00】から使用不可となっています。 公式が対応アプデを作成中のようです。   「Besavior」に関しては下の記事を参考にして下さい。 今回紹介するのは、「Besavior U5」の新型コンバータとな ...

ReadMore

2024/3/1

Apex Antirecoil M シーズン20

シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 アップデート前準備 2パターン紹介します。 私は、データをコピーして貼り付けしています。 スクショ PCの操作が苦手な方は、こちらがいいかも? データをアップデートする前に準備をします。 必ずこの作業は、行って下さい。 GtunerIVを開き、「GPC Script IDE」を開きます 次にデータのスクショを撮ります。 Windowsの機能にスクショを撮る方法があります。 [Windows]キ ...

ReadMore

2024/2/16

Besavior ファームウェアアップグレード方法紹介

公式サイトにファームウェアのアップグレードデータが配布されていました。 今回は、アップグレード方法を紹介します。 ※今確認されている”全ての不具合が改善”されているようです。ホントなら嬉しい     初めて「Besavior」を更新する時に必ずManagerが必要です。 ファームウェアだけで更新は出来ません。マネージャー必須!   Besavior Manager 1.1 マネージャーのダウンロード マネージャーをまずはダウンロードします。 下記のリンクからアクセス 「Bes ...

ReadMore

2023/9/21

Besavior PS5版ゲームをコンバーターで遊ぶことができる!接続方法の紹介→TITAN TWOを使用しCVアンチリコイルも使用可能!!

今回は、PS5版ゲームをコンバーターでプレイ可能なデバイス 「Besavior」を紹介します。 PS5版ゲームをプレイする時は今まではリモートプレイを使わないと コントローラー操作が出来ませんでした・・・ しかし、「Besavior」を使用することでPS5版ゲームもコンバーターでプレイ可能になります。 今回はそんな唯一無二のコンバーターの紹介!! TITAN TWOのCVアンチリコイルも使用可能 ※TITAN TWO+Xim APEXも使用可能接続テスト済み       Be ...

ReadMore

2023/5/27

Apex Antirecoil M シーズン17

シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 アップデート前準備 2パターン紹介します。 私は、そのままデータをコピーして貼り付けしています。 スクショ PCの操作が苦手な方は、こちらがいいかも? データをアップデートする前に準備をします。 必ずこの作業は、行って下さい。 GtunerIVを開き、「GPC Script IDE」を開きます 次にデータのスクショを撮ります。 Windowsの機能にスクショを撮る方法があります。 [Windo ...

ReadMore

2023/3/26

Apex Antirecoil M 追加アップデート シーズン16

「Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified」シーズン16版の追加アップデートです。 とりあえずデータの更新だけになります。 詳しい内容は別でまとめたいと思います。 スコープ倍率ごとのアンチリコイル感度を調整できるようになりました。 ※前までのバージョンは武器ごとのスコープ感度までは調整できませんでした。 細かく調整できるようになったので、2倍、3倍の精度がかなり上昇しました。 設定は大変ですが、バージョンアップがオススメです。   アップデート前準備 2パターン紹 ...

ReadMore

2022/10/16

ReaSnowS1 Switchでコンバータ使用方法 設定手順の紹介

今回は「Reasnow S1」というコンバータを”Switch”で使うための設定方法を紹介します。 初期設定から使用するまでの方法をまとめていきたいと思います。 ※”Switch”でマウス・キーボードを使いたいユーザー向けの記事となります。   ReaSnowS1 最初にすること 「Reasnow S1」を購入して、”Switch”に接続すればそのまま使用できるわけではありません。 必ず「アップデート」作業が必要となります。 アップデートをするには”PC”が必要となります。 アップデート手順 「 ...

ReadMore

2023/6/3

Beloader Pro 【PS5】PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするデバイス 設定方法紹介

前から気になっていた「Beloader Pro」を入手できたので初期設定方法を紹介します。 2023年6月~では「Besavior」 を使用してPS5版ゲームをリモートプレイ無しでプレイ可能となりました。 こちらの記事を参考にして下さい。 Beloader Proとは? コンバーターを使用して、PS5版のゲームをプレイしたい場合はリモートプレイを使用して接続・操作をする必要があります。 「Beloader Pro」はリモートプレイを使用して、最小限の遅延でコンバーター操作を可能にしてくれるデバイスとなりま ...

ReadMore

2022/4/10

TITAN TWO 少しでもFPSを高くする方法 OpenCVダウングレードの紹介

今回はCV起動中、右上に表示されるFPSを少しでもアップさせる方法を紹介します。 CPU性能によっては、こちらの方法を使用してもFPSが上がらない可能性もあります。注意して下さい。   OpenCVダウングレード方法 CPU性能が足りているけど、何故かFPSが上がらないユーザーさんがいるみたいです。 今回の方法でOpenCVダウングレードすればFPSがUPする可能性があります。 試してみて下さい。 情報を下さったM様ありがとうございます。 コマンドプロンプトを開く (CMD) まずはコマンドプロ ...

ReadMore

 

-キーボード, デバイス, マウス