ユキ

ユキのメモ:ゲームと柴犬が、大好きな社会人。ゲーム、ゲーミングデバイス、生活用品、車などのネタを幅広く書いています。

TITAN TWO コンバーター

TITAN TWO ApexCV アンチリコイル強弱 設定方法

2021年12月14日

Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified
この記事では、アンチリコイルの調整方法、公式ダウンロード方法などを解説しています。
参考にして下さい。


ApexCVの設定方法はこちらの記事を参考にして下さい。

 

 

ApexCV アンチリコイル

CVデータ ダウンロード

ダウンロードをする前設定データのスクリーンショットメモを保存して下さい。
設定データのバックアップ完了後にダウンロードをしましょう。  

ダウンロード方法

Online Resourcesのタブを開く。
Misc Filesタブをクリック
②Apex Legends CV Anti-Recoil_Modifiedをクリックしてダウンロードをする

 

公式データを日本語訳+画像データ

2/17更

CVデータ

日本語化画像データ

TITAN TWO ApexCV アンチリコイル ”Apex antirecoil M” アップデート (シーズン15)対応バージョン

続きを見る

ApexCV アンチリコイル強弱 設定方法

ここからは「apex_antirecoil_M py」の設定方法を紹介します。
設定慣れているよって人はスルーして下さい。

GPC Script IDE 

apex_antirecoil_M py」のダウンロード完了後に自動で「GPC Script IDE」タブが開きます。
開かない場合はGPC Script IDE”タブを開き「apex_antirecoil_M py」がダウンロードされているか確認をして下さい。

 

GLOBAL_HSCALE・GLOBAL_VSCALE

重要設定箇所

GLOBAL_HSCALE = 1.00 GLOBAL_VSCALE = 1.00 この数値は、アンチリコイルの強弱に一番関係してくる部分です。
ゲーム内感度によって数値が「2.00」になったり「1.50」になったりします。
一番使いやすい数値を射撃訓練所で試して下さい。  

ゲームパック M_Apex Legends v4.11/GLOBAL_HSCALE・GLOBAL_VSCALE

ゲームパックの”M_Apex Legends”を使用している場合は、GLOBAL_HSCALE・GLOBAL_VSCALEの設定箇所があります。
同じ数値を設定して下さい。

基本的には、ゲームパックGLOBAL_HSCALE・GLOBAL_VSCALEの数値がアンチリコイルの強弱として反映されます。

ゲームパックの詳しい設定方法はこちらの記事を参考にして下さい。

【TITAN TWO】ゲームパック M_Apex Legends v4.11

続きを見る

 

調整順番ポイント

私の調整方法・ポイント!!

ゲーム内感度決定→→GLOBAL_HSCALE・GLOBAL_VSCALE→→スコープ感度→→各武器調整

※ゲーム内感度は一度調整したら変更できなくなります。反応曲線を1でも上げ下げするだけでアンチリコイルがブレてきます。
GLOBAL_HSCALE・GLOBAL_VSCALEの調整をする時は、1倍スコープ・紫マガジン以上を装備して調整して下さい。この時にバレル・ストックは装備しない方がオススメ。

※最初の調整でオススメな武器はフラットラインです。

スコープ倍率 設定

H: 水平方向
V: 垂直方向
1x→1倍 2x→2倍 3x→3倍 4x→4倍スコープ
 

武器別 アンチリコイル 設定

武器ごとのアンチリコイルの調整が可能です。
必ず最初にGLOBAL_HSCALE・GLOBAL_VSCALEのアンチリコイルを調整して下さい
武器ごとの調整は、一番最後がオススメです。

武器ごとのアンチリコイル数値を弄りたい方は、こちらの記事を参考にして下さい。

【TITAN TWO】Apex Legends CV 武器別アンチリコイル 調整方法

続きを見る

1~2/2~4倍可変式スコープのオン/オフ

ここの設定は好みだと思います。 1 = Turn on 0 = Turn off と2パターンあります。

例えばですが・・・
1~2倍可変式スコープを装備→2倍スコープモードでAIMを終了→1倍スコープなど、別のスコープを装備→もう一度1~2倍可変式スコープを装備→AIMするとCV側が1倍スコープを2倍スコープとして誤認識する。
下の画像のような感じになります。

1 = Turn on→ そのまま可変倍率ごとにCVが適応されます。 0 = Turn off→ 1~2倍可変式スコープを装備→1倍スコープ固定/2~4倍→2倍スコープで固定

1 = Turn onの場合 1~2倍可変式スコープを装備→1倍スコープモードで必ずスコープ交換すれば、誤認識は防げます。  

ターゲットヒット時/ターゲットノーヒット時の反動強度調整

Apex Legendsでは、武器の反動強度はターゲットに当たるか当たらないかの影響を受け、ターゲットに当たった時の反動強度が若干強くなります。
したがって、ターゲットに命中した場合と命中していない場合の反動強度を調整する必要があります。
GAMEPLAYの設定項目で、Xマークダメージ表現を "Xマーク" または "X マーク+アイコン" に設定します。

ターゲットヒット時

TargetHit_H = 1.00
TargetHit_V = 1.00

これは1.00ぐらいがちょうどいいかな?と私は思いました。

ターゲットノーヒット時

※アンチリコイル強弱設定が全て終わった後に変更して下さい

TargetUnhit_H = 1.00
TargetUnhit_V = 1.00 

H:水平方向の数値を低くすると、横滑り感覚がなくなります。
私は0.8で使用していますが、1.00以内なら好きな数値でOK

 

ゲーム内言語に合わせて設定

日本語化したい場合は、「9番」に変更して下さい。

 

連射機能(ラピッドファイアー)をオフにする

ラピッドファイアーをオフにしたい武器の数字を”0→ 9”のように変更して下さい。

   

まとめ

・腰撃ち時のアンチリコイル強弱設定追加

 

 

アンチリコイルが起動しない場合

アンチリコイルが起動上手く動作しない場合はこちらの記事を参考にして下さい。

TITAN TWO CV設定後 起動しない・アンチリコイルが作動しない時の解決方法

続きを見る

 

TITAN TWO その他の記事

【TITAN TWO】記事まとめ

続きを見る

【TITAN TWO】エラー発生原因 解決方法のまとめ

続きを見る

【TITAN TWO】PC版 Apex Legends コンバーター アンチリコイル使用・接続方法を解説

続きを見る

2024/6/23

Besavior P5 MATE 設定方法 / 接続方法を図で紹介!

今回は、2024 年 5 月販売の Besavior P5 MATEの設定方法、接続方法を紹介します。 PS5 版のゲームをコンバーター直繋ぎでプレイできるようになります。 以下、画像は PS5 版 Apex Legends 射撃訓練所内で120 FPSでプレイできているか確認した時の画像です。 TITAN TWO も問題なく使用できています。   PS5 本体の設定 最初にコンバータを使用する時に PS5 本体の設定変更が必ず必要となります。 以下手順で設定を変更してください。   ...

ReadMore

2024/2/16

TITAN TWO どのゲームにもマクロ使用可能 単純作業のループにオススメ!

TITAN TWOのマクロ使用方法の解説を行います。 繰り返し作業が必要な場合は有能なツールとなります。 このマクロは難しいデータ入力、作成は不要で誰でも簡単にマクロの作成が可能になるツールです。 マクロは自分自身のコンローラー操作をTITAN TWOに記憶し、リピートさせているだけになります。 マクロも最大9個保存可能。データのバックアップも可能となります。 https://www.youtube.com/watch?v=Jzt8LCp7Va8   必要な物 TITAN TWO本体 マイクロS ...

ReadMore

2024/2/17

Besavior U5 設定方法 / 接続方法を図で紹介 Besaviorで発生していたタッチパッド無反応バグも解決できる!!

Besaviorから新製品が販売されました。 PS5版ではコンバータの使用ができませんでした。 しかし、PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするのが「Besavior」です。 ※2024年1月24日 リリースのPlayStation 5のシステムソフトウェアアップデート【24.01-08.60.00】から使用不可となっています。 公式が対応アプデを作成中のようです。   「Besavior」に関しては下の記事を参考にして下さい。 今回紹介するのは、「Besavior U5」の新型コンバータとな ...

ReadMore

2024/3/1

Apex Antirecoil M シーズン20

シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 アップデート前準備 2パターン紹介します。 私は、データをコピーして貼り付けしています。 スクショ PCの操作が苦手な方は、こちらがいいかも? データをアップデートする前に準備をします。 必ずこの作業は、行って下さい。 GtunerIVを開き、「GPC Script IDE」を開きます 次にデータのスクショを撮ります。 Windowsの機能にスクショを撮る方法があります。 [Windows]キ ...

ReadMore

2024/2/16

Besavior ファームウェアアップグレード方法紹介

公式サイトにファームウェアのアップグレードデータが配布されていました。 今回は、アップグレード方法を紹介します。 ※今確認されている”全ての不具合が改善”されているようです。ホントなら嬉しい     初めて「Besavior」を更新する時に必ずManagerが必要です。 ファームウェアだけで更新は出来ません。マネージャー必須!   Besavior Manager 1.1 マネージャーのダウンロード マネージャーをまずはダウンロードします。 下記のリンクからアクセス 「Bes ...

ReadMore

2023/9/21

Besavior PS5版ゲームをコンバーターで遊ぶことができる!接続方法の紹介→TITAN TWOを使用しCVアンチリコイルも使用可能!!

今回は、PS5版ゲームをコンバーターでプレイ可能なデバイス 「Besavior」を紹介します。 PS5版ゲームをプレイする時は今まではリモートプレイを使わないと コントローラー操作が出来ませんでした・・・ しかし、「Besavior」を使用することでPS5版ゲームもコンバーターでプレイ可能になります。 今回はそんな唯一無二のコンバーターの紹介!! TITAN TWOのCVアンチリコイルも使用可能 ※TITAN TWO+Xim APEXも使用可能接続テスト済み       Be ...

ReadMore

2023/5/27

Apex Antirecoil M シーズン17

シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 アップデート前準備 2パターン紹介します。 私は、そのままデータをコピーして貼り付けしています。 スクショ PCの操作が苦手な方は、こちらがいいかも? データをアップデートする前に準備をします。 必ずこの作業は、行って下さい。 GtunerIVを開き、「GPC Script IDE」を開きます 次にデータのスクショを撮ります。 Windowsの機能にスクショを撮る方法があります。 [Windo ...

ReadMore

2023/3/26

Apex Antirecoil M 追加アップデート シーズン16

「Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified」シーズン16版の追加アップデートです。 とりあえずデータの更新だけになります。 詳しい内容は別でまとめたいと思います。 スコープ倍率ごとのアンチリコイル感度を調整できるようになりました。 ※前までのバージョンは武器ごとのスコープ感度までは調整できませんでした。 細かく調整できるようになったので、2倍、3倍の精度がかなり上昇しました。 設定は大変ですが、バージョンアップがオススメです。   アップデート前準備 2パターン紹 ...

ReadMore

2022/10/16

ReaSnowS1 Switchでコンバータ使用方法 設定手順の紹介

今回は「Reasnow S1」というコンバータを”Switch”で使うための設定方法を紹介します。 初期設定から使用するまでの方法をまとめていきたいと思います。 ※”Switch”でマウス・キーボードを使いたいユーザー向けの記事となります。   ReaSnowS1 最初にすること 「Reasnow S1」を購入して、”Switch”に接続すればそのまま使用できるわけではありません。 必ず「アップデート」作業が必要となります。 アップデートをするには”PC”が必要となります。 アップデート手順 「 ...

ReadMore

2023/6/3

Beloader Pro 【PS5】PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするデバイス 設定方法紹介

前から気になっていた「Beloader Pro」を入手できたので初期設定方法を紹介します。 2023年6月~では「Besavior」 を使用してPS5版ゲームをリモートプレイ無しでプレイ可能となりました。 こちらの記事を参考にして下さい。 Beloader Proとは? コンバーターを使用して、PS5版のゲームをプレイしたい場合はリモートプレイを使用して接続・操作をする必要があります。 「Beloader Pro」はリモートプレイを使用して、最小限の遅延でコンバーター操作を可能にしてくれるデバイスとなりま ...

ReadMore

-TITAN TWO, コンバーター