武器別でアンチリコイルの強弱を変更する方法を紹介したいと思います。
apex_antirecoil_M 編集
GtunerIVを開き「GPC Script IDE 」を開きます。
「apex_antirecoil_M 」の武器リコイル値を変更していきます。
【TITAN TWO】ゲームパック M_Apex Legends v4.11
続きを見る
「apex_antirecoil_M 」を下の方にスクロールをするとこんな感じの箇所があります。
R301のリコイル値を見てみましょう。
(-6.1902008056640625, 22.63873291015625, 0.08359384536743164)
↑の()内の数値が、組み合わさってアンチリコイルが出来てます。
基本的には、Controller Stick の数値を弄ればOKです。
水平方向
上画像のフルオート行だと、-6.1902008056640625となってます。
これは左に 、-6.1902008056640625 、動きます。
逆にこれが(プラス)だと、6.1902008056640625、右に 動くようになります。
この動画では、数値を高く設定したらどんな感じで動くかテストしてます。
垂直方向
上画像のフルオート行だと、22.63873291015625となってます。
これは下に 、22.63873291015625 、動きます。
逆にこれが、- 22.63873291015625 だと上に 動くようになります。
この動画では、数値を高く設定したらどんな感じで動くかテストしてます。
デュレイ
上画像のフルオート行だと、0.08359384536743164 となってます。
0.08359384536743164 で終了します。
この動画では、数値を高く設定したらどんな感じで動くかテストしてます。
修正
リコイル値を1から作る場合
・ゲーム内感度を固定する。
・拡張マガジンは紫か金を装備する。
・アイアンサイトか1倍スコープで調整する
・バレル・ストックは装備NG
・壁撃ちする時は、まっすぐな壁を撃つ
実際に修正をしていきます。
私が実際にリコイル値を作ったランページで試します。
1発目の場所を中心とします。
そこから2発目 が右 に少しズレて、上に 大きく跳ね上がってます。
右上 にズレたので"左 "と”下 ”に動かせば1発目と同じような場所に射撃することが可能となります。
(-3.0, 16.2)という数値を入力します。
※この数値は、私の場合の数値です。何回か射撃をして、ズレたら数値の上げ下げを繰り返して、この数値が決まりました。
3発目 は2発目 の場所を中心とします。
3発目 は、左に大きくずれてます。
上の跳ね上がりは、2発目 よりも少しだけ弱いです。
何回か試した結果、(8.0, 12.3)になりました。
4発目 は3 発目 の場所を中心とします。
4発目 は、左に少しだけずれてます。
上の跳ね上がりは、少しあります。
何回か試した結果、(2.0, 16.4)になりました。
地道な作業でリコイル値を作成する感じになります。
その他の方法
「トラッキングパターン 」という物を使えばどれくらい右・左にズレてるか簡単にわかります。
詳しいやり方はこちらに記載することは出来ません。
・最初にリコイル間隔を調べたいので、壁撃ちをして”スクショ”で保存します。
・保存した”スクショ”を「トラッキングパターン 」を使うことでだいたいのズレを数値で調べることができます。
↑の動画だとマウス感度(PC版APEX)のリコイル値が、だいたいどれくらい必要かわかります。
この「トラッキングパターン 」のPS4/PS5の感度設定の方法が私自身もわからないのでこの方法は使えていません。
「トラッキングパターン 」のコントローラー感度設定わかる人いたらコメント・DMお願いします。→修正効率上がります。
今あるリコイル値の修正
壁撃ちなどして調整するしかありません。
下の動画のように数値を(-116 .1902008056640625, 22.63873291015625, 0.08359384536743164)極端に設定すると、どのあたりを編集しているかわかりやすいです。
まとめ
・今の所は手動で修正していくしかない。
・「トラッキングパターン 」のコントローラー感度設定わかる人いたらコメント・DMお願いします。→修正効率上がります。
2023/8/28
Apex Antirecoil M シーズン18
シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 2023.8.28 プラウラー、エムロック認識ができるバージョンになってます。 Azeron Cyborg ゲーミングキーパッド - PCゲー厶用プログラマブル片手キーボード - アナログサムスティックと29個のプログラマブルキー - 3Dプリント カスタマイズキーパッド - 右利き用 (赤) created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッ ...
ReadMore
2023/7/8
Besavior ファームウェアアップグレード方法紹介
公式サイトにファームウェアのアップグレードデータが配布されていました。 今回は、アップグレード方法を紹介します。 ※今確認されている”全ての不具合が改善”されているようです。ホントなら嬉しい 初めて「Besavior」を更新する時に必ずManagerが必要です。 ファームウェアだけで更新は出来ません。マネージャー必須! Besavior 2023年 PS5コントローラー用 DIYキット ゲーミングコンバーター 背面ボタン PS5本体直挿し可能 有線/無線接続 遅延 ...
ReadMore
2023/9/21
Besavior PS5版ゲームをコンバーターで遊ぶことができる!接続方法の紹介→TITAN TWOを使用しCVアンチリコイルも使用可能!!
今回は、PS5版ゲームをコンバーターでプレイ可能なデバイス 「Besavior」を紹介します。 PS5版ゲームをプレイする時は今まではリモートプレイを使わないと コントローラー操作が出来ませんでした・・・ しかし、「Besavior」を使用することでPS5版ゲームもコンバーターでプレイ可能になります。 今回はそんな唯一無二のコンバーターの紹介!! TITAN TWOのCVアンチリコイルも使用可能 ※TITAN TWO+Xim APEXも使用可能接続テスト済み Besavior 2023年 PS5コントロー ...
ReadMore
2023/5/27
Apex Antirecoil M シーズン17
シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 Azeron Cyborg ゲーミングキーパッド - PCゲー厶用プログラマブル片手キーボード - アナログサムスティックと29個のプログラマブルキー - 3Dプリント カスタマイズキーパッド - 右利き用 (赤) created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング IFYOO GTP01 有線 USB ゲーム タッチパッド キーボードとマウス機能付き ...
ReadMore
2023/3/26
Apex Antirecoil M 追加アップデート シーズン16
「Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified」シーズン16版の追加アップデートです。 とりあえずデータの更新だけになります。 詳しい内容は別でまとめたいと思います。 スコープ倍率ごとのアンチリコイル感度を調整できるようになりました。 ※前までのバージョンは武器ごとのスコープ感度までは調整できませんでした。 細かく調整できるようになったので、2倍、3倍の精度がかなり上昇しました。 設定は大変ですが、バージョンアップがオススメです。 タイタンツー TITAN TWO ゲーミングコ ...
ReadMore
2022/10/16
ReaSnowS1 Switchでコンバータ使用方法 設定手順の紹介
今回は「Reasnow S1」というコンバータを”Switch”で使うための設定方法を紹介します。 初期設定から使用するまでの方法をまとめていきたいと思います。 ※”Switch”でマウス・キーボードを使いたいユーザー向けの記事となります。 ReaSnowS1 PS5対応 2022年最新版ゲーミングコンバーター 業界初アンチリコイル/連射マクロ搭載 PS5/PS4/PS3/Nintendo Switch/xboxone/xbox360 【国内正規品/一年保証/日本語マニュアル付き/日本語版アプリ】 cre ...
ReadMore
2023/6/3
Beloader Pro 【PS5】PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするデバイス 設定方法紹介
前から気になっていた「Beloader Pro」を入手できたので初期設定方法を紹介します。 Beloader Pro 2022年版 業界初の全PS5専用ゲームソフト使用可能 ゲーミングアダプター コンバーター 有線接続/Bluetooth 遅延なし イヤホンジャック搭載 XIM APEX REASNOWS1 CronusMax Zen TITAN Two USB Gamepads 用【国内正規品/日本語パッケージ/安心の日本語マニュアル付/30日返品保証】 created by Rinker B ...
ReadMore
2022/4/10
TITAN TWO 少しでもFPSを高くする方法 OpenCVダウングレードの紹介
今回はCV起動中、右上に表示されるFPSを少しでもアップさせる方法を紹介します。 CPU性能によっては、こちらの方法を使用してもFPSが上がらない可能性もあります。注意して下さい。 タイタンツー TITAN TWO ゲーミングコンバーター コントローラ・キーボード・マウス created by Rinker ConsoleTuner Amazon 楽天市場 Yahooショッピング XIM APEX PS4/PS3/xbox one/x box360【国内正規品/一年間保証/日本語版アプリAndr ...
ReadMore
2022/4/17
TITAN TWO (APEX CV) スーパーグライドも使用可能?? 新ゲームパックとCVファイルの紹介 設定ファイル公開
ApexLegendsで使える新しいゲームパック「Apex_CV」を紹介します。 更新頻度が高く、新しい機能の追加が多いです。 ゲームパックは簡単な機能の紹介だけします。 CVはファイルの導入方法を紹介します。 タイタンツー TITAN TWO ゲーミングコンバーター コントローラ・キーボード・マウス created by Rinker ConsoleTuner Amazon 楽天市場 Yahooショッピング XIM APEX PS4/PS3/xbox one/x box360【国 ...
ReadMore
2022/4/3
TITAN TWO AUが表示される? 解決方法を紹介 認証用コントローラーなしでTITAN TWO使用可能!
PS4でTITAN TWOを使用する時、本体中央LEDに「AU」と表示された時の対処方法を紹介します。 「AU」と表示される原因としては、「コントローラーの認証」が成功していないからです。 解決方法を紹介します。 今回紹介する方法には、MicroSDカードが必須となります。 2年保証 東芝超高速UHS-I microSDHC 16GB + SD アダプター + 保管用クリアケース [バルク品] created by Rinker 東芝(TOSHIBA) Amazon 楽天市場 Yahooショッピ ...
ReadMore