Azeron Cyborgが届いてから1週間ほど経ちました。
この記事はアゼロンサイボーグの簡単な紹介
1週間ゲームをプレイしてて感じたメリット・デメリットを紹介したいと思います。
設定方法はこちらの記事を参考にして下さい。
-
-
【Azeron】アゼロン ソフトウェア 設定方法を解説 XIM APEX やTITAN TWOでも使えるキーパッド
続きを見る
Azeron Cyborg
今回管理人が買ったデバイスは、9月に発売したばかりのAzeron Cyborgとなります。
紹介
まずは、Azeron Cyborgがどんなデバイスなのか紹介をしたいと思います。
ボタンタワーは上に傾けることができるので、ボタン1つ1つに手を伸ばす必要はありません。
ボタンは自然な位置にあります。
ボタンタワーは横に傾けることができるので、自分の指の位置に合わせることができます。
スティックモジュールは、最も快適な位置に調整できます。
サムスティックの位置は、上下に持ち上げたり、角度を傾けたりすることができます。
5方向スイッチ付きのモジュールを選択した場合は、スイッチの位置も調整できます。
押しやすい位置に全てのボタンがあるため、指の移動を少なくでき長時間のゲームプレイにも疲れを感じにくくなる作りです。
source:Azeron_Cyborg
この他にも稼働部分ありますが、詳しく知りたい方は公式で見て下さい。
公式動画
レビュー
アナログスティック
アナログスティックはPS4コントローラーのようなしっかりとした作りになっています。
アナログスティックの動きはPS4コントローラーなどにも劣らない滑らかな動きで、コントローラーから移行するユーザーさんも問題なくしようできるかと思います。
すぐに壊れそう・・・のような印象はスティック部分では感じさせません。
このキーパッドにはスティックの位置調整機能があります。
「上下・左右」調整ができます。
この位置調整機能がとても良いと感じました。
手が小さい私のようなタイプでも違和感ない場所に調整できるのはありがたいですね。
アナログスティックにある押し込みスイッチは、アナログスティックが横向きに配置されているため押すのが難しい。
アナログスティック押し込みで走る操作はできないと思った方がいいです。
アナログスティックと一緒に付いている5wayスティックは正直使いやすいとは言えません。
どの方角に押し込んでいるかわかりにくいです。これも慣れれば使いやすいのかもしれません。
アナログスティックを1週間ほど使ってみて思ったことは・・・
前に走ってるつもりが左斜め前に走ってる!?ということが結構な頻度でありました。
これはPS4のスティック(縦に設置)とは違い、Azeronのスティックは横向きに設置されているために前に押しているつもりが、実は少し斜め入力になってたということが多かったです。
正直慣れればこの問題は解決できるとは思います。あとはソフトウェアの設定で前の方角を変更できるのであまり気にするような問題ではないのかなと感じます。
キースイッチ
キースイッチは自然に指が当たる位置に配置されているため、違和感なく使用することができます。
しかし、角度調整がうまくいかないと指が少し当たっただけでも、キーを押してしまうために”誤爆動作”をしてしまうことが最初は結構ありました。
今はいい感じに角度調整ができているため、最初の間違えてキーを押すなどの失敗は少なくなってきてます。
意外と使いやすいキーが、人差し指の右側のキーと小指の左側のキーです。こんな所使わんだろって思っていましたが、かなり使用頻度高めです。
〇/使いやすいキー
✕/使いにくいキー ※個体差かもしれませんが、✕の2か所は最初からキーが硬くてそもそも使えないレベルです・・・・ネジで緩めてもダメでした。。
キースイッチ自体押しやすくて使いやすいですが、やはり耐久性に不安が残る作りかなと感じています。
角度調整・位置調整
これが一番最初に苦戦した設定箇所になると思います。
細かく角度調整・位置調整ができるため便利だな~と思います。ホントその通りです。
しかし、細かく出来すぎるためにここでいいのか???と何度も調整してどこがいいのか?? わからなくなりました。
自然に腕・指を置いた時にキーを無理なく触れる位置がベストです。
でも軽いタッチでキーを押すことができるため、ベストポジションすぎると逆に誤タッチの原因に繋がりました。(私だけかも??)
なので管理人は少しキーが浮くぐらいの場所に調整して落ち着いてきています。
この動画を参考にして位置調整をすると、スムーズに調整が出来ると思います。
メリット・デメリット
・好きな位置ボタン調整ができる。
・アナログスティックの位置も調整できる。
・キーボード操作の”WASD”とは違いゆっくり歩くことも可能。細かい操作ができる。
・キーボードに比べて、カチャカチャ音が小さい。音はマウスのクリック音に似ている。
・アナログ操作ができるので、少しだけ歩きたいなどの細かい操作ができる。
・キーボードよりも省スペースで使用可能。マウスをブンブン振れる。
・角度、幅調整が細かくできるため手の大きさ、癖に柔軟に対応できる。
・ソフトウェアマクロが簡単に組める。
・返品や交換が難しい。
・個体差があると思うが耐久性に問題あり。
・海外発送なので購入してから、届くまで時間が結構かかる。(最低2週間はかかると思う)
・スティックの押し込みが簡単にできない。(押し込みは出来るがプレイ中には厳しい)
・レレレ撃ちなどの左右移動がキーボードに比べて遅い。
・オンボードメモリーだとマクロを使用することが出来ない。
まとめ
・慣れれば最強デバイスになれる可能性大。
・耐久性にまだまだ不安が・・・今のところは壊れていません。
Azeron 記事
-
-
【Azeron】アゼロン ソフトウェア 設定方法を解説 XIM APEX やTITAN TWOでも使えるキーパッド
続きを見る
-
-
【Azeron】購入方法 購入手順など詳しく解説
続きを見る
その他記事
-
-
【PS5・PS4】モンゴリアンスタイル→キーボードに移行したい人にオススメなデバイス
続きを見る
-
-
【ゲーミングマウス】初心者向け ロジクールゲーミングマウスの選び方【2021年最新版】
続きを見る
-
-
【XIM APEX 】モンゴリアンスタイル DS4コン・スイッチコン ペアリング手順 メリット/デメリット
続きを見る
2024/6/23
Besavior P5 MATE 設定方法 / 接続方法を図で紹介!
今回は、2024 年 5 月販売の Besavior P5 MATEの設定方法、接続方法を紹介します。 PS5 版のゲームをコンバーター直繋ぎでプレイできるようになります。 以下、画像は PS5 版 Apex Legends 射撃訓練所内で120 FPSでプレイできているか確認した時の画像です。 TITAN TWO も問題なく使用できています。 PS5 本体の設定 最初にコンバータを使用する時に PS5 本体の設定変更が必ず必要となります。 以下手順で設定を変更してください。 ...
ReadMore
2024/2/16
TITAN TWO どのゲームにもマクロ使用可能 単純作業のループにオススメ!
TITAN TWOのマクロ使用方法の解説を行います。 繰り返し作業が必要な場合は有能なツールとなります。 このマクロは難しいデータ入力、作成は不要で誰でも簡単にマクロの作成が可能になるツールです。 マクロは自分自身のコンローラー操作をTITAN TWOに記憶し、リピートさせているだけになります。 マクロも最大9個保存可能。データのバックアップも可能となります。 https://www.youtube.com/watch?v=Jzt8LCp7Va8 必要な物 TITAN TWO本体 マイクロS ...
ReadMore
2024/2/17
Besavior U5 設定方法 / 接続方法を図で紹介 Besaviorで発生していたタッチパッド無反応バグも解決できる!!
Besaviorから新製品が販売されました。 PS5版ではコンバータの使用ができませんでした。 しかし、PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするのが「Besavior」です。 ※2024年1月24日 リリースのPlayStation 5のシステムソフトウェアアップデート【24.01-08.60.00】から使用不可となっています。 公式が対応アプデを作成中のようです。 「Besavior」に関しては下の記事を参考にして下さい。 今回紹介するのは、「Besavior U5」の新型コンバータとな ...
ReadMore
2024/3/1
Apex Antirecoil M シーズン20
シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 アップデート前準備 2パターン紹介します。 私は、データをコピーして貼り付けしています。 スクショ PCの操作が苦手な方は、こちらがいいかも? データをアップデートする前に準備をします。 必ずこの作業は、行って下さい。 GtunerIVを開き、「GPC Script IDE」を開きます 次にデータのスクショを撮ります。 Windowsの機能にスクショを撮る方法があります。 [Windows]キ ...
ReadMore
2024/2/16
Besavior ファームウェアアップグレード方法紹介
公式サイトにファームウェアのアップグレードデータが配布されていました。 今回は、アップグレード方法を紹介します。 ※今確認されている”全ての不具合が改善”されているようです。ホントなら嬉しい 初めて「Besavior」を更新する時に必ずManagerが必要です。 ファームウェアだけで更新は出来ません。マネージャー必須! Besavior Manager 1.1 マネージャーのダウンロード マネージャーをまずはダウンロードします。 下記のリンクからアクセス 「Bes ...
ReadMore
2023/9/21
Besavior PS5版ゲームをコンバーターで遊ぶことができる!接続方法の紹介→TITAN TWOを使用しCVアンチリコイルも使用可能!!
今回は、PS5版ゲームをコンバーターでプレイ可能なデバイス 「Besavior」を紹介します。 PS5版ゲームをプレイする時は今まではリモートプレイを使わないと コントローラー操作が出来ませんでした・・・ しかし、「Besavior」を使用することでPS5版ゲームもコンバーターでプレイ可能になります。 今回はそんな唯一無二のコンバーターの紹介!! TITAN TWOのCVアンチリコイルも使用可能 ※TITAN TWO+Xim APEXも使用可能接続テスト済み Be ...
ReadMore
2023/5/27
Apex Antirecoil M シーズン17
シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 アップデート前準備 2パターン紹介します。 私は、そのままデータをコピーして貼り付けしています。 スクショ PCの操作が苦手な方は、こちらがいいかも? データをアップデートする前に準備をします。 必ずこの作業は、行って下さい。 GtunerIVを開き、「GPC Script IDE」を開きます 次にデータのスクショを撮ります。 Windowsの機能にスクショを撮る方法があります。 [Windo ...
ReadMore
2023/3/26
Apex Antirecoil M 追加アップデート シーズン16
「Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified」シーズン16版の追加アップデートです。 とりあえずデータの更新だけになります。 詳しい内容は別でまとめたいと思います。 スコープ倍率ごとのアンチリコイル感度を調整できるようになりました。 ※前までのバージョンは武器ごとのスコープ感度までは調整できませんでした。 細かく調整できるようになったので、2倍、3倍の精度がかなり上昇しました。 設定は大変ですが、バージョンアップがオススメです。 アップデート前準備 2パターン紹 ...
ReadMore
2022/10/16
ReaSnowS1 Switchでコンバータ使用方法 設定手順の紹介
今回は「Reasnow S1」というコンバータを”Switch”で使うための設定方法を紹介します。 初期設定から使用するまでの方法をまとめていきたいと思います。 ※”Switch”でマウス・キーボードを使いたいユーザー向けの記事となります。 ReaSnowS1 最初にすること 「Reasnow S1」を購入して、”Switch”に接続すればそのまま使用できるわけではありません。 必ず「アップデート」作業が必要となります。 アップデートをするには”PC”が必要となります。 アップデート手順 「 ...
ReadMore
2023/6/3
Beloader Pro 【PS5】PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするデバイス 設定方法紹介
前から気になっていた「Beloader Pro」を入手できたので初期設定方法を紹介します。 2023年6月~では「Besavior」 を使用してPS5版ゲームをリモートプレイ無しでプレイ可能となりました。 こちらの記事を参考にして下さい。 Beloader Proとは? コンバーターを使用して、PS5版のゲームをプレイしたい場合はリモートプレイを使用して接続・操作をする必要があります。 「Beloader Pro」はリモートプレイを使用して、最小限の遅延でコンバーター操作を可能にしてくれるデバイスとなりま ...
ReadMore