こちらの記事では「EsportsTiger マウスソール Arc1 Logicool G502 LIGHTSPEED Wireless 用」のレビューをまとめてあります。
この記事の目次
マウスソール
2年ほど使用してきた「Logicool G502 LIGHTSPEED 」のマウスソールを交換しました。
マウスソールが削れてきたら、滑りが悪くなるため、AIM力に関係してきます。
G502マウスは私の場合、ネットサーフィンやブログを書くようにしか使用していないので交換の必要性はないですが・・・
ただソール部分がほぼ無くなっていたので交換に至りました。今回も「EsportsTigerのマウスソール」に交換しました。
EsportsTigerは、有名どころなマウスなら、マウスソールに合った形のソールを販売しています。
その他「EsportsTigerのマウスソール」の記事
-
-
マウスソール交換 Logicool G Pro X Superlight用 【EsportsTiger】安くて純正マウスソールより滑る
続きを見る
この商品について
- 純度の高いPTFE(フッ素樹脂)を採用し、滑りを重視した仕様
- エッジは緩やかなカーブを描くように処理されており、沈み込みのある布製マウスパッドでもソールの引っ掛かりがなく快適に使用可能。
- 1パック2セット入り
メーカーにもよりますが、エッジ加工がないソールもあるので、ラウンド加工されているのは嬉しいですね。
EsportsTiger マウスソール Arc1
パッケージ
内容物
マウスソール2セット、アルコールシート2セット
Arc1は2枚セットのマウスソールとなります。
マウスソール 貼り付け
マウスソールを剥がします。
ロジクールの純正ソールの場合、2層のソールになってます。
黒い層も剥がさないと、交換したソールが少し高くなります。
ピンセットを使うと剥がしやすいです。
ピンセットはDAISO(ダイソー)で売っていた100円の物を使用しました。
100円でも全然使えるので購入すると作業が捗ります。
張り替え後がこんな感じです。
G PRO系と一緒で、純正よりソールの色が白っぽいです。
操作感
変更後の操作感としては、かなり滑りがよくなりました。
私はゲームでは使用しないので、そこまで滑り性能求めていませんでしたが、滑りがよくなるとやはり快適です。
耐久性
耐久性は、購入してからまだ数日なのでこれから変化点などまとめていきたいと思います。
分解
ついでに少し分解をして中を掃除しました。
ネジが4か所で止められているので外します。
マイナスドライバーなどを使いG502本体を少し開きます。
中を開くとこんな感じになってます。
サイドボタンの入力感度が悪くなっていたので接点復活剤を吹きかけ、エアダスターで掃除をしました。
まとめ
エッジ加工がされているので、引っ掛かりがほぼない。
2枚セットでコスパ◎ 900円でこのクオリティ!
対応マウス(メーカー)が多い
ロジクール デバイス記事
-
-
【ゲーミングマウス】初心者向け ロジクールゲーミングマウスの選び方【2021年最新版】
続きを見る
-
-
ロジクール サポート問い合わせ方法 一から解説 (ロジクール公式神対応)
続きを見る
-
-
【マウス】ロジクール G304 ワイヤレス の軽量化が可能!【PIRANHA MOUSE MODS】
続きを見る
ロジクールデバイス
カテゴリー別新着記事一覧
-
-
TITAN TWO 少しでもFPSを高くする方法 OpenCVダウングレードの紹介
今回はCV起動中、右上に表示されるFPSを少しでもアップさせる方法を紹介します。 CPU性能によっては、こちらの方法を使用してもFPSが上がらない可能性もありま ...
-
-
TITAN TWO (APEX CV) スーパーグライドも使用可能?? 新ゲームパックとCVファイルの紹介 設定ファイル公開
ApexLegendsで使える新しいゲームパック「Apex_CV」を紹介します。 更新頻度が高く、新しい機能の追加が多いです。 ゲームパックは簡単な機能の紹介だ ...
-
-
TITAN TWO AUが表示される? 解決方法を紹介 認証用コントローラーなしでTITAN TWO使用可能!
PS4でTITAN TWOを使用する時、本体中央LEDに「AU」と表示された時の対処方法を紹介します。 「AU」と表示される原因としては、「コントローラーの認証 ...
-
-
TITAN TWO ApexCV アンチリコイル ”Apex antirecoil M” アップデート (シーズン13)対応バージョン
「Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified」シーズン13用にアップデートしました。 こちらの2つのファイルをシーズン13用に更新 ...
-
-
TITAN TWO OpenCV-Python module found エラー対処方法
12月29日以降にCV設定をする時にこんな感じでエラーが出ることがあります。 対処方法をまとめてます。 この記事の目次1 OpenCV-Pytho ...
コンバーター 記事一覧はこちらをクリック
-
-
PS5で使用可能 サードパーティー製コントローラー ファイティングコマンダー OCTA for PlayStation®5 認証スルーはできるのか??
PS5 でサードパーティー製コントローラーが販売されました。 こちらのコントローラーはFPS向けではなく、格闘ゲームに最適な形をしたコントローラーとなっています ...
-
-
SCUF Reflex FPS レビュー 背面パドル付き PS5コントローラー TITAN TWOアンチリコイルも対応
PS5コントローラーで人気の高いコントローラー「SCUF Reflex FPS」をレビューとコンバーター操作可能か紹介します。 スカフはコントローラーの背面にボ ...
-
-
新しく自作PC組んでみた! ホワイト系パーツで統一 Intel Corei5 12600K使用
今回は新しく自作PCを組んでみました。 「O11 DYNAMIC MINI WHITE」をベースにホワイト系パーツで統一しました。 この記事の目次1 PC構成の ...
-
-
O11 DYNAMIC MINI WHITE PCケース
今回購入したPCケースが「O11 DYNAMIC MINI WHITE」となります。 サイズ感でいうと、ミドルタワーに位置づけになります。 ちなみに現在使用中の ...
-
-
2022年3月 最新ゲーミングデバイス 紹介 特殊なデバイスを紹介!?
ゲーミングデバイスが大好きな管理人のユキのメモです。 気になる最新ゲーミングデバイスをいくつか見つけたので紹介をします。 どんどん新製品が登場しているのでチェッ ...
デバイス 記事一覧はこちらをクリック
-
-
Anker Eufy RoboVac 30C 赤いランプ点滅 動かない原因・解決方法
我が家では、「Anker Eufy RoboVac 30C」ロボット掃除機を使用しています。 最近、2週間ぐらい充電ドッグに戻らないで力尽きていることが、多々あ ...
-
-
仮眠タイマーをタップ1つで設定しよう! ショートカットの作り方・複数タイマー方法など紹介
日常生活に役立つ「iPhone」のショートカットを紹介します。 今回は、タイマー機能の役立つショートカットをまとめてみました。 この記事の目次1 ...
-
-
ハリアー 60系 ワイパーゴム交換・手順まとめ BOSCH(ボッシュ) ワイパー ブレードに交換!ビビリ音もなく快適
ハリアー60系・ワイパーゴムが劣化してきたので交換しました。 今回使用したワイパーゴム(ブレード付き)がこちらになります。 運転席側 BOSCH( ...
-
-
テプラ ソフトウェア・ドライバ のインストール手順 【SR5500P】
テプラのソフトウェア・ドライバのインストール手順をまとめます。 キングジム ラベルプリンター「テプラ」PRO ブルー SR5500P created by&nb ...
-
-
【生活】肌質も良くなる!? 魔法のシャワーヘッド ウルトラファインバブル
前から興味があった商品を買って試したのでまとめていきます。 今回購入したのは、シャワーヘッドになります。 田中金属製作所が商品化している「ボリーナワイド プラス ...
生活 記事一覧はこちらをクリック
-
-
【Clibor】 Windows有能フリーソフト 今すぐインストールして使うべき!
今回は、Windowsの有能フリーソフトを紹介します。 作業効率化にオススメできるソフトとなります。 この記事の目次1 Clibor1.1 ダウン ...
-
-
【Windows10】アップデート ニュースと関心事項 削除方法 1分で設定完了
最近Windows10をアップデートしたところ「ニュースと関心事項」という項目が追加されました。 こちらの設定解除方法をまとめます。 この記事の目次1 ニュース ...
-
-
【ブログ】コクーン→アフィンガー5に変更して発生した問題点
今回はブログ初心者の私が、テーマを「コクーン」→「アフィンガー5」に変更した時におきた困ったことをまとめたいと思います。25記事ほど書いたあとに変更したので、色 ...
-
-
【PC】Googleクローム リーディング リスト削除方法 1分で完了
最近のアップデートでクロームに『リーディング リスト』が追加されました。今回はリーティングリストの削除の仕方をまとめます。 リーティングリスト削除 ...
Other 記事一覧はこちらをクリック