ユキ

ユキのメモ:ゲームと柴犬が、大好きな社会人。ゲーム、ゲーミングデバイス、生活用品、車などのネタを幅広く書いています。

デバイス

新しく自作PC組んでみた! ホワイト系パーツで統一 Intel Corei5 12600K使用

2022年3月22日

今回は新しく自作PCを組んでみました。
O11 DYNAMIC MINI WHITE」をベースにホワイト系パーツで統一しました。

PC構成の紹介

パーツリスト

 

PCケース

LIANLI ATXケース O11 DYNAMIC MINI WHITE

今回は、「LIANLI ATXケース O11 DYNAMIC MINI WHITE」を使用しました。
ATXケースでそこそこの拡張性があります。

O11 DYNAMIC MINI WHITE PCケース

続きを見る

CPU

Intel Corei5 12600K

第12世代の10 コア16スレッドのCPUとなります。
マザボと組み合わせた時はこんな感じ。

CPUクーラー

Deepcool CASTLE 240EX ホワイト 簡易水冷CPUクーラー ARGBファン搭載 240mm DP-GS-H12W-CSL240EX-AR-WH FN1588

240mm簡易水冷(ホワイト色)です。かなり値段が安い部類です。
ポンプ音など私の環境では全く聞こえません。
今回、付属品のファンは使いませんでした。変わりに「INWIN 120mm Sirius Pure」を使用。

マザーボード

ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4

i5-12600Kでこのマザーボードは、正直オーバースペックかなと思います。
見た目重視とASUSのマザーボードってだけで今回はこちらを選びました。(ホワイト系マザーボードが少ない・・・)

ちなみにm.2SSDが4枚接続できます。かなり多い。
これから枚数増やしていく予定。

メモリ

Team ARGB WHITEDDR4 3600Mhz(PC4-28800) 16GBx2枚

ホワイト系でスタイリッシュ 中華ブランドなので少し不安でしたが今の所安定して使用できています。
LED発光パターンも変更可能。発色もギラギラしていなくてオススメです。

グラフィックボード

玄人志向 NVIDIA GeForce RTX3060搭載 グラフィックボード GDDR6 12GB

ホワイト系で安価のRTXグラボが、購入した時がこちらでした。
専用のソフトウェアをインストールすればLED発光パターンの変更ができます。

電源

Cooler Master フルモジュラー式 850W SFX PC電源ユニット V850 SFX GOLD

Amazonレビューでコイル鳴きやノイズ音があると書かれてましたが、私の電源個体では全く問題なかったです。
静音性が高くオススメです。

PCケースファン

INWIN 120mm ARGB対応 PCケースファン 3個セット Sirius Pure

ARGB対応のPCケースファンです。
ARGB対応のマザーボードなら簡単にLED色を変更できます。

ただこのケースファンが、少しベージュかかったホワイト系でした・・・LEDの発色が綺麗なのでそこは良かったです。

スリーブケーブル

Novonest 電源専用 300MM延長スリーブモジュラーケーブルセット スリーブガイド付き

中華ブランドでしたが、今の所問題なし。
ケーブルは少し硬め。3000円台ですが品質はかなりよかったです。
このまま使用して問題なければ、次回も購入したいと思います。

その他

前のPCから流用

Samsung 980 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2

Gen 4.0 対応マザーボードですが、今回はそのままこちらを使用。
Gen 4.0のm.2SSD 2TBが安くなってきたら交換したいです。

・Microsoft Windows10 Home 64bit

・ STRIX RAID DLX(サラウンドカード)

その他 パーツ

・DEEPCOOL 1700(LIQUID) CPU クーラーブラケット

・uxcell 絶縁ワッシャー スペーサー ファスナー M4 x 8mm x 1mm ナイロン

・ThxToms 静電気防止手袋 作業用

静電気対策用に購入

組んだみた

LED無点灯

 

LED点灯

LEDが点灯するとこんな感じ

まとめ

・ホワイト系で統一はスタイリッシュでカッコいい

・ホワイト系で統一すると基本的にPCパーツ台が高くなる・・・

 

その他記事

【PS5・PS4】モンゴリアンスタイル→キーボードに移行したい人にオススメなデバイス

続きを見る

【ゲーミングマウス】初心者向け ロジクールゲーミングマウスの選び方【2021年最新版】

続きを見る

【XIM APEX 】モンゴリアンスタイル DS4コン・スイッチコン ペアリング手順 メリット/デメリット

続きを見る

 

2023/11/12

Besavior U5 設定方法 / 接続方法を図で紹介 Besaviorで発生していたタッチパッド無反応バグも解決できる!!

Besaviorから新製品が販売されました。 PS5版ではコンバータの使用ができませんでした。 しかし、PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするのが「Besavior」です。   「Besavior」に関しては下の記事を参考にして下さい。 今回紹介するのは、「Besavior U5」の新型コンバータとなります。 「Besavior」よりもコンパクトになり、タッチパッドが反応しないバグなど改善されてるため 「Besavior」を所持していない人は、「Besavior U5」を購入することをオスス ...

ReadMore

2023/11/18

Apex Antirecoil M シーズン18 ※19もそのまま対応

シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 2023.8.28 プラウラー、エムロック認識ができるバージョンになってます。 2023.11.18 シーズン19も問題なく対応済 Azeron Cyborg ゲーミングキーパッド - PCゲー厶用プログラマブル片手キーボード - アナログサムスティックと29個のプログラマブルキー - 3Dプリント カスタマイズキーパッド - 右利き用 (赤) created by Rinker A ...

ReadMore

2023/7/8

Besavior ファームウェアアップグレード方法紹介

公式サイトにファームウェアのアップグレードデータが配布されていました。 今回は、アップグレード方法を紹介します。 ※今確認されている”全ての不具合が改善”されているようです。ホントなら嬉しい     初めて「Besavior」を更新する時に必ずManagerが必要です。 ファームウェアだけで更新は出来ません。マネージャー必須!   Besavior 2023年 PS5コントローラー用 DIYキット ゲーミングコンバーター 背面ボタン PS5本体直挿し可能 有線/無線接続 遅延 ...

ReadMore

2023/9/21

Besavior PS5版ゲームをコンバーターで遊ぶことができる!接続方法の紹介→TITAN TWOを使用しCVアンチリコイルも使用可能!!

今回は、PS5版ゲームをコンバーターでプレイ可能なデバイス 「Besavior」を紹介します。 PS5版ゲームをプレイする時は今まではリモートプレイを使わないと コントローラー操作が出来ませんでした・・・ しかし、「Besavior」を使用することでPS5版ゲームもコンバーターでプレイ可能になります。 今回はそんな唯一無二のコンバーターの紹介!! TITAN TWOのCVアンチリコイルも使用可能 ※TITAN TWO+Xim APEXも使用可能接続テスト済み Besavior 2023年 PS5コントロー ...

ReadMore

2023/5/27

Apex Antirecoil M シーズン17

シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 Azeron Cyborg ゲーミングキーパッド - PCゲー厶用プログラマブル片手キーボード - アナログサムスティックと29個のプログラマブルキー - 3Dプリント カスタマイズキーパッド - 右利き用 (赤) created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング IFYOO GTP01 有線 USB ゲーム タッチパッド キーボードとマウス機能付き ...

ReadMore

2023/3/26

Apex Antirecoil M 追加アップデート シーズン16

「Apex Legends CV Anti-Recoil_Modified」シーズン16版の追加アップデートです。 とりあえずデータの更新だけになります。 詳しい内容は別でまとめたいと思います。 スコープ倍率ごとのアンチリコイル感度を調整できるようになりました。 ※前までのバージョンは武器ごとのスコープ感度までは調整できませんでした。 細かく調整できるようになったので、2倍、3倍の精度がかなり上昇しました。 設定は大変ですが、バージョンアップがオススメです。 タイタンツー TITAN TWO ゲーミングコ ...

ReadMore

2022/10/16

ReaSnowS1 Switchでコンバータ使用方法 設定手順の紹介

今回は「Reasnow S1」というコンバータを”Switch”で使うための設定方法を紹介します。 初期設定から使用するまでの方法をまとめていきたいと思います。 ※”Switch”でマウス・キーボードを使いたいユーザー向けの記事となります。 ReaSnowS1 PS5対応 2022年最新版ゲーミングコンバーター 業界初アンチリコイル/連射マクロ搭載 PS5/PS4/PS3/Nintendo Switch/xboxone/xbox360 【国内正規品/一年保証/日本語マニュアル付き/日本語版アプリ】 cre ...

ReadMore

2023/6/3

Beloader Pro 【PS5】PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするデバイス 設定方法紹介

前から気になっていた「Beloader Pro」を入手できたので初期設定方法を紹介します。 Beloader Pro 2022年版 業界初の全PS5専用ゲームソフト使用可能 ゲーミングアダプター コンバーター 有線接続/Bluetooth 遅延なし イヤホンジャック搭載 XIM APEX REASNOWS1 CronusMax Zen TITAN Two USB Gamepads 用【国内正規品/日本語パッケージ/安心の日本語マニュアル付/30日返品保証】 created by Rinker B ...

ReadMore

2022/4/10

TITAN TWO 少しでもFPSを高くする方法 OpenCVダウングレードの紹介

今回はCV起動中、右上に表示されるFPSを少しでもアップさせる方法を紹介します。 CPU性能によっては、こちらの方法を使用してもFPSが上がらない可能性もあります。注意して下さい。 タイタンツー TITAN TWO ゲーミングコンバーター コントローラ・キーボード・マウス created by Rinker ConsoleTuner Amazon 楽天市場 Yahooショッピング XIM APEX PS4/PS3/xbox one/x box360【国内正規品/一年間保証/日本語版アプリAndr ...

ReadMore

2022/4/17

TITAN TWO (APEX CV) スーパーグライドも使用可能?? 新ゲームパックとCVファイルの紹介 設定ファイル公開

ApexLegendsで使える新しいゲームパック「Apex_CV」を紹介します。 更新頻度が高く、新しい機能の追加が多いです。 ゲームパックは簡単な機能の紹介だけします。 CVはファイルの導入方法を紹介します。   タイタンツー TITAN TWO ゲーミングコンバーター コントローラ・キーボード・マウス created by Rinker ConsoleTuner Amazon 楽天市場 Yahooショッピング XIM APEX PS4/PS3/xbox one/x box360【国 ...

ReadMore

 

カテゴリー別新着記事一覧






Besavior U5 設定方法 / 接続方法を図で紹介 Besaviorで発生していたタッチパッド無反応バグも解決できる!!

Besaviorから新製品が販売されました。 PS5版ではコンバータの使用ができませんでした。 しかし、PS5版ゲームでコンバータを使用可能にするのが「Besa ...

XIM MATRIX ファームウェアアプデ方法・アプリ初期設定の紹介

XIM MATRIXの初期設定方法をまとめました。 スマホアプリで簡単にボタン配置設定を変更できます! XIM MATRIX アダブター Xbox Series ...

Apex Antirecoil M シーズン18 ※19もそのまま対応

シーズン16から画像データの入れ替え作業はなくなりました。 アンチリコイルデータの数値のみアプデすればOKです。 2023.8.28 プラウラー、エムロック認識 ...

Besavior ファームウェアアップグレード方法紹介

公式サイトにファームウェアのアップグレードデータが配布されていました。 今回は、アップグレード方法を紹介します。 ※今確認されている”全ての不具合が改善”されて ...

Besavior PS5版ゲームをコンバーターで遊ぶことができる!接続方法の紹介→TITAN TWOを使用しCVアンチリコイルも使用可能!!

今回は、PS5版ゲームをコンバーターでプレイ可能なデバイス 「Besavior」を紹介します。 PS5版ゲームをプレイする時は今まではリモートプレイを使わないと ...


コンバーター 記事一覧はこちらをクリック

Logicool G PRO X TKL LIGHTSPEED レビュー ゲーミングキーボードがワイヤレス化で快適に!

Logicool G(ロジクール G)から「G PRO」が発売され、長い間有線モデルしか販売されてませんでした。 今回やっと無線モデルが販売され、機能面でもバー ...

Wooting 60HE 買い方

Wooting 60HEの購入方法を紹介します。 Amazonアカウントがあれば購入できます!(Amazon pay払いアマギフ残高で支払い可能) だいたいです ...

Logicool G502 X LIGHTSPEED レビュー 多ボタンゲーミングマウス

今回は、G502 X LIGHTSPEEDをレビューします。 私は、G502シリーズを長年愛用しています。 使用感など、購入の参考になりそうな情報をまとめたいと ...

Wooting 60HE 反応速度最強のキーボード Xim APEXでアナログ操作可能!

Wooting 60HEを紹介したいと思います。 Wooting 60HEは「アナログ入力可能」な60%サイズのゲーミングキーボードです。 コンバータでアナログ ...

超軽量ワイヤレス ゲーミングマウス Pulsar Xlite V2 Mini Wireless

超軽量ワイヤレス ゲーミングマウス Pulsar Xlite V2 Mini Wirelessを紹介します。 女性にもオススメなサイズ感なマウスとなります。 コ ...


デバイス 記事一覧はこちらをクリック

Anker Eufy RoboVac 30C 赤いランプ点滅 動かない原因・解決方法

我が家では、「Anker Eufy RoboVac 30C」ロボット掃除機を使用しています。 最近、2週間ぐらい充電ドッグに戻らないで力尽きていることが、多々あ ...

仮眠タイマーをタップ1つで設定しよう! ショートカットの作り方・複数タイマー方法など紹介

日常生活に役立つ「iPhone」のショートカットを紹介します。 今回は、タイマー機能の役立つショートカットをまとめてみました。   ショートカットを作 ...

ハリアー 60系 ワイパーゴム交換・手順まとめ BOSCH(ボッシュ) ワイパー ブレードに交換!ビビリ音もなく快適

ハリアー60系・ワイパーゴムが劣化してきたので交換しました。 今回使用したワイパーゴム(ブレード付き)がこちらになります。   運転席側 BOSCH( ...

テプラ ソフトウェア・ドライバ のインストール手順 【SR5500P】

テプラのソフトウェア・ドライバのインストール手順をまとめます。 キングジム ラベルプリンター「テプラ」PRO ブルー SR5500P created by&nb ...

【生活】肌質も良くなる!? 魔法のシャワーヘッド ウルトラファインバブル

前から興味があった商品を買って試したのでまとめていきます。 今回購入したのは、シャワーヘッドになります。 田中金属製作所が商品化している「ボリーナワイド プラス ...


生活 記事一覧はこちらをクリック

【Clibor】 Windows有能フリーソフト 今すぐインストールして使うべき!

今回は、Windowsの有能フリーソフトを紹介します。 作業効率化にオススメできるソフトとなります。   Clibor 今回紹介するのが「Clibor ...

【Windows10】アップデート ニュースと関心事項 削除方法 1分で設定完了

最近Windows10をアップデートしたところ「ニュースと関心事項」という項目が追加されました。 こちらの設定解除方法をまとめます。 ニュースと関心事項 天気情 ...

【ブログ】コクーン→アフィンガー5に変更して発生した問題点

今回はブログ初心者の私が、テーマを「コクーン」→「アフィンガー5」に変更した時におきた困ったことをまとめたいと思います。25記事ほど書いたあとに変更したので、色 ...

【PC】Googleクローム リーディング リスト削除方法 1分で完了

最近のアップデートでクロームに『リーディング リスト』が追加されました。今回はリーティングリストの削除の仕方をまとめます。   リーティングリスト削除 ...


Other 記事一覧はこちらをクリック


-デバイス

© 2023 ユキのメモ Powered by AFFINGER5